広島で土砂災害
2014/08/20 22:33
ジャンル:
Category:日記
TB(0)
|
CM(0)
【Edit】
「昨晩というより日付的には今日になるが、午前1時過ぎ暗闇を一瞬引き裂くように稲光が何度も何度も雲の中から漏れてきて音はしないが、とても不気味な感じがしていたが、これがあの広島の土砂災害を起こした局地的な雷雨だったのだと分かった。朝起きてニュース速報で流れていた映像を見て大変驚いた。自然の猛威は侮れない。」
★朝の散歩後、ずっと流れているニュースはほとんどが広島の土石流や土砂崩れの被害の中継だった。この地の特有の花崗岩の真砂土という土壌が、大雨の体制に非常に弱いのだ。
長時間の雨で表層崩壊につながる。しかも夜中の午前3時~4時ごろの土砂崩れだから、就寝中の多くの人を襲っている。避難もできずに取り残されている人も多かった。死者も30人を超え、いまだに行方不明の人もまだ多い。
犠牲者は幼い子供や高齢者が多い。消防士の犠牲もあった。広島は人口の割に比較的平野が少なく、山間部に近いギリギリのところまで家がびっしり建っているところが多い。今回の被害場所もそういう所がたくさんやられている。
松前町は山がないけど、我が家の近くに大きな重信川という一級河川がある。ここが氾濫・決壊すると大変な被害が出ると思うが100年前ぐらいにあったらしい。
災害は忘れたころにやってくると言われる。自分の街についてもまたさらに防災の面から見直していきたい。
★午前中は、デスクワーク。午後から葬儀のため月心会館に。
4時前に庁舎に行って、広報号外版の最終原稿校正を。やはり写真がないと見るからに文字ばかりという印象が強いが、どうなんだろう・・・読んでもらえればいいのだが。
★朝の散歩後、ずっと流れているニュースはほとんどが広島の土石流や土砂崩れの被害の中継だった。この地の特有の花崗岩の真砂土という土壌が、大雨の体制に非常に弱いのだ。
長時間の雨で表層崩壊につながる。しかも夜中の午前3時~4時ごろの土砂崩れだから、就寝中の多くの人を襲っている。避難もできずに取り残されている人も多かった。死者も30人を超え、いまだに行方不明の人もまだ多い。
犠牲者は幼い子供や高齢者が多い。消防士の犠牲もあった。広島は人口の割に比較的平野が少なく、山間部に近いギリギリのところまで家がびっしり建っているところが多い。今回の被害場所もそういう所がたくさんやられている。
松前町は山がないけど、我が家の近くに大きな重信川という一級河川がある。ここが氾濫・決壊すると大変な被害が出ると思うが100年前ぐらいにあったらしい。
災害は忘れたころにやってくると言われる。自分の街についてもまたさらに防災の面から見直していきたい。
★午前中は、デスクワーク。午後から葬儀のため月心会館に。
4時前に庁舎に行って、広報号外版の最終原稿校正を。やはり写真がないと見るからに文字ばかりという印象が強いが、どうなんだろう・・・読んでもらえればいいのだが。
コメントの投稿
トラックバック:
<< 自然の猛威に・・ | HOME | 猛暑日に >>
プロフィール
Author:藤岡みどりの【小部屋】
■藤岡みどり
夫と二人の息子の協力を得ながら活動を続けております。もちろん「主婦業」も頑張ってます!
FC2カウンター
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
- 2021年04月 (10)
- 2021年03月 (19)
- 2021年02月 (18)
- 2021年01月 (20)
- 2020年12月 (19)
- 2020年11月 (20)
- 2020年10月 (18)
- 2020年09月 (18)
- 2020年08月 (21)
- 2020年07月 (20)
- 2020年06月 (18)
- 2020年05月 (16)
- 2020年04月 (16)
- 2020年03月 (18)
- 2020年02月 (23)
- 2020年01月 (21)
- 2019年12月 (19)
- 2019年11月 (16)
- 2019年10月 (18)
- 2019年09月 (19)
- 2019年08月 (15)
- 2019年07月 (20)
- 2019年06月 (20)
- 2019年05月 (30)
- 2019年04月 (25)
- 2019年03月 (24)
- 2019年02月 (27)
- 2019年01月 (28)
- 2018年12月 (27)
- 2018年11月 (26)
- 2018年10月 (26)
- 2018年09月 (26)
- 2018年08月 (27)
- 2018年07月 (28)
- 2018年06月 (26)
- 2018年05月 (28)
- 2018年04月 (28)
- 2018年03月 (30)
- 2018年02月 (22)
- 2018年01月 (25)
- 2017年12月 (24)
- 2017年11月 (26)
- 2017年10月 (31)
- 2017年09月 (25)
- 2017年08月 (24)
- 2017年07月 (26)
- 2017年06月 (27)
- 2017年05月 (29)
- 2017年04月 (26)
- 2017年03月 (29)
- 2017年02月 (27)
- 2017年01月 (28)
- 2016年12月 (30)
- 2016年11月 (28)
- 2016年10月 (28)
- 2016年09月 (26)
- 2016年08月 (29)
- 2016年07月 (28)
- 2016年06月 (24)
- 2016年05月 (29)
- 2016年04月 (29)
- 2016年03月 (30)
- 2016年02月 (27)
- 2016年01月 (27)
- 2015年12月 (25)
- 2015年11月 (22)
- 2015年10月 (28)
- 2015年09月 (27)
- 2015年08月 (20)
- 2015年07月 (30)
- 2015年06月 (30)
- 2015年05月 (30)
- 2015年04月 (28)
- 2015年03月 (30)
- 2015年02月 (27)
- 2015年01月 (30)
- 2014年12月 (31)
- 2014年11月 (29)
- 2014年10月 (31)
- 2014年09月 (30)
- 2014年08月 (31)
- 2014年07月 (30)
- 2014年06月 (29)
- 2014年05月 (31)
- 2014年04月 (29)
- 2014年03月 (31)
- 2014年02月 (27)
- 2014年01月 (28)
- 2013年12月 (27)
- 2013年11月 (30)
- 2013年10月 (31)
- 2013年09月 (29)
- 2013年08月 (31)
- 2013年07月 (29)
- 2013年06月 (29)
- 2013年05月 (30)
- 2013年04月 (30)
- 2013年03月 (31)
- 2013年02月 (26)
- 2013年01月 (28)
- 2012年12月 (23)
- 2012年11月 (28)
- 2012年10月 (28)
- 2012年09月 (27)
- 2012年08月 (16)
- 2012年07月 (28)
- 2012年06月 (27)
- 2012年05月 (28)
- 2012年04月 (28)
- 2012年03月 (29)
- 2012年02月 (26)
- 2012年01月 (27)
- 2011年12月 (25)
- 2011年11月 (22)
- 2011年10月 (24)
- 2011年09月 (26)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (25)
- 2011年06月 (28)
- 2011年05月 (29)
- 2011年04月 (29)
- 2011年03月 (30)
- 2011年02月 (25)
- 2011年01月 (28)
- 2010年12月 (23)
- 2010年11月 (28)
- 2010年10月 (27)
- 2010年09月 (29)
- 2010年08月 (28)
- 2010年07月 (26)
- 2010年06月 (26)
- 2010年05月 (26)
- 2010年04月 (28)
- 2010年03月 (28)
- 2010年02月 (24)
- 2010年01月 (28)
- 2009年12月 (25)
- 2009年11月 (23)
- 2009年10月 (23)
- 2009年09月 (29)
- 2009年08月 (27)
- 2009年07月 (30)
- 2009年06月 (27)
- 2009年05月 (36)
- 2009年04月 (29)
- 2009年03月 (30)
- 2009年02月 (30)
- 2009年01月 (30)
- 2008年12月 (26)
- 2008年11月 (25)
- 2008年10月 (29)
- 2008年09月 (29)
- 2008年08月 (24)
- 2008年07月 (30)
- 2008年06月 (24)
- 2008年05月 (27)
- 2008年04月 (26)
- 2008年03月 (19)
- 2008年02月 (20)
- 2008年01月 (9)
- 2007年12月 (1)
ブログ内検索
RSSフィード