2014年05月06日(火)
史談会研修下見
「今日は連休最後の日となったが、 朝からとてもいいお天気で愛南町への町外研修下見の1日旅は絶好のドライブ日和となった。スタート時点で2台の車に分乗して前の車を後続の車がついていくという形をとったのだが、 前がどんどん進んでいくものだから後続車がついていけず迷う場面も。 またリードする車もかなり迷って違う道を行ったりで、昼食の予約に間に合わなかったりロスタイムの珍道中だった。」
★また2台ともETCを付けてなかったので半額にならず、結構高速 代がかかってしまった。 その上、後続車にはナビがなかったので私がスマフォのナビを使い、何 とかついて行ってたが途中でバッテリー切れとなり、 結局食事の場所も違うところとなり、帰る時間も違っ
て同時解散とはならなかった。
本番の時は しっかり打ち合わせして、コースの確認が必要だろう。
結局降りて見学したところは、闘牛の牛とゼロ戦の飾ってある 記念館と道の駅を2か所。
いつもの史談会の行き先としては歴史的な由緒がある神社仏閣等だが、今回はそれが1つも入ったいなかったのは珍しいことだった。 これは案内人のO氏の趣味なのだろうか??。

帰りは、 途中ちょっと渋滞はあったがおおむねスムーズに走ることができ4時半ころ帰ってきた。
★夜は従弟と夫と私の3人で行きつけの焼き鳥屋さんに行って、今日の疲れを癒した。
★また2台ともETCを付けてなかったので半額にならず、結構高速
て同時解散とはならなかった。
本番の時は
結局降りて見学したところは、闘牛の牛とゼロ戦の飾ってある
いつもの史談会の行き先としては歴史的な由緒がある神社仏閣等だが、今回はそれが1つも入ったいなかったのは珍しいことだった。


帰りは、
★夜は従弟と夫と私の3人で行きつけの焼き鳥屋さんに行って、今日の疲れを癒した。
Trackback
URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)