奥出雲視察研修
2012/05/25 21:26
ジャンル:
Category:日記
TB(0)
|
CM(0)
【Edit】
「ホッケー日本一の町。いよいよ研修です。」
★朝8時過ぎ、旅館出発。
外はあいにくの雨。少し時間調整のため「鬼の舌震」という国指定名勝天然記念物の見学で2キロの散策をした。
巨岩奇岩が織りなす自然美あふれる大渓谷を見ながら、山間に作られた遊歩道に沿って小雨の中を歩いて廻った。途中吊り橋や石段など、かなり足元の悪い所もあって汗もかいた。

★今日は、30年前の「くにびき国体」でホッケー会場を担当し、それを一つの機にしスポーツで町おこしを行なった奥出雲町役場を訪問。
既存の陸上競技場に芝を植え整備し、ホッケー日本一の町にするため頑張ってこられた町だ。そこで30年間の軌跡を見せて頂く。
ちょうど10時ごろ、仁多庁舎に到着。
玄関口で事務局の方がお出迎え。そこから2階の会議室にて研修開始。
議長さんも来られ、教育長や担当課の課長、また体育協会からも同席されていた。
こちらからの事前提出質問についても、丁寧に回答して下さった。
国体後も情熱をもって町全体でホッケーをサポートして、競技人口を増やし指導者を呼び込み、現在のように全国トップクラスのホッケーの町にして行ったのかよく分かった。
しかもその後、ホッケー人口の増加と共に新しくグランドも整備し人工芝を植えた多目的コートに仕上げ、冬の雪の期間4か月を残していつもいっぱいの使用頻度であるということだ。
会議室での研修を終了後、実際にホッケーグランドを見せてもらうため現地にバスで移動。
いや~広い!! 4面使えるコートだった。夜間照明も完備されて、いつでも利用できる体制をとっていた。
競技人口を増やしたり町民の理解を深めるためにホッケーのルールを広めたり、県から指導員を呼び小中学校の活動に講師派遣をしたりして、裾野を拡げていったことがよく分かった。
ちなみに今回のロンドンオリンピックにも女子ホッケー日本代表のメンバーに二人、役員に一人この町から輩出してるとのこと。
グランド見学の時もずっと雨で、昨日の天気と入れ代わってくれたらと思うほどだった。肝心な時に降って来るんだから・・・
だがこの雨で新緑はより色鮮やかに見え、私たちにフレッシュな風をもたらしてくれた気がした。
研修視察後には向こうの担当課の課長さんが、近くの名所や最近オープンしたばかりの【佐白温泉長者の湯】、尾原ダムと関連施設自転車競技コース、ボート競技施設などを一緒にバスに乗って説明し、市のアピールをして下さった。
広い364平方キロの土地をふんだんに生かして、いろいろな施設を作って観光産業や住民福祉に頑張ってるなと感じた。
前町長の起債を使って、一般財源をなるべく使わない手法で第3セクター8つもあって、14000人の人口というまさに少子高齢化の進んでいる町政には財政運営的にどうなんかなと思うのだが、本まで出版して自らのまちづくりポリシーを表明されているようなので是非読んで勉強してみたい思う。
★ 昼食に出雲そばを頂き、奥出雲を2時半に出発。
それからひたすら4時間走って、6時半過ぎに松前町に戻ってきた。さすがにお疲れモード。
また明日午後から父と共に福岡へ。忙しい毎日が続きます・・
★朝8時過ぎ、旅館出発。
外はあいにくの雨。少し時間調整のため「鬼の舌震」という国指定名勝天然記念物の見学で2キロの散策をした。
巨岩奇岩が織りなす自然美あふれる大渓谷を見ながら、山間に作られた遊歩道に沿って小雨の中を歩いて廻った。途中吊り橋や石段など、かなり足元の悪い所もあって汗もかいた。


★今日は、30年前の「くにびき国体」でホッケー会場を担当し、それを一つの機にしスポーツで町おこしを行なった奥出雲町役場を訪問。
既存の陸上競技場に芝を植え整備し、ホッケー日本一の町にするため頑張ってこられた町だ。そこで30年間の軌跡を見せて頂く。
ちょうど10時ごろ、仁多庁舎に到着。
玄関口で事務局の方がお出迎え。そこから2階の会議室にて研修開始。
議長さんも来られ、教育長や担当課の課長、また体育協会からも同席されていた。

こちらからの事前提出質問についても、丁寧に回答して下さった。
国体後も情熱をもって町全体でホッケーをサポートして、競技人口を増やし指導者を呼び込み、現在のように全国トップクラスのホッケーの町にして行ったのかよく分かった。
しかもその後、ホッケー人口の増加と共に新しくグランドも整備し人工芝を植えた多目的コートに仕上げ、冬の雪の期間4か月を残していつもいっぱいの使用頻度であるということだ。
会議室での研修を終了後、実際にホッケーグランドを見せてもらうため現地にバスで移動。
いや~広い!! 4面使えるコートだった。夜間照明も完備されて、いつでも利用できる体制をとっていた。
競技人口を増やしたり町民の理解を深めるためにホッケーのルールを広めたり、県から指導員を呼び小中学校の活動に講師派遣をしたりして、裾野を拡げていったことがよく分かった。
ちなみに今回のロンドンオリンピックにも女子ホッケー日本代表のメンバーに二人、役員に一人この町から輩出してるとのこと。


グランド見学の時もずっと雨で、昨日の天気と入れ代わってくれたらと思うほどだった。肝心な時に降って来るんだから・・・
だがこの雨で新緑はより色鮮やかに見え、私たちにフレッシュな風をもたらしてくれた気がした。
研修視察後には向こうの担当課の課長さんが、近くの名所や最近オープンしたばかりの【佐白温泉長者の湯】、尾原ダムと関連施設自転車競技コース、ボート競技施設などを一緒にバスに乗って説明し、市のアピールをして下さった。
広い364平方キロの土地をふんだんに生かして、いろいろな施設を作って観光産業や住民福祉に頑張ってるなと感じた。
前町長の起債を使って、一般財源をなるべく使わない手法で第3セクター8つもあって、14000人の人口というまさに少子高齢化の進んでいる町政には財政運営的にどうなんかなと思うのだが、本まで出版して自らのまちづくりポリシーを表明されているようなので是非読んで勉強してみたい思う。

★ 昼食に出雲そばを頂き、奥出雲を2時半に出発。
それからひたすら4時間走って、6時半過ぎに松前町に戻ってきた。さすがにお疲れモード。
また明日午後から父と共に福岡へ。忙しい毎日が続きます・・
コメントの投稿
トラックバック:
プロフィール
Author:藤岡みどりの【小部屋】
■藤岡みどり
夫と二人の息子の協力を得ながら活動を続けております。もちろん「主婦業」も頑張ってます!
FC2カウンター
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
- 2021年04月 (10)
- 2021年03月 (19)
- 2021年02月 (18)
- 2021年01月 (20)
- 2020年12月 (19)
- 2020年11月 (20)
- 2020年10月 (18)
- 2020年09月 (18)
- 2020年08月 (21)
- 2020年07月 (20)
- 2020年06月 (18)
- 2020年05月 (16)
- 2020年04月 (16)
- 2020年03月 (18)
- 2020年02月 (23)
- 2020年01月 (21)
- 2019年12月 (19)
- 2019年11月 (16)
- 2019年10月 (18)
- 2019年09月 (19)
- 2019年08月 (15)
- 2019年07月 (20)
- 2019年06月 (20)
- 2019年05月 (30)
- 2019年04月 (25)
- 2019年03月 (24)
- 2019年02月 (27)
- 2019年01月 (28)
- 2018年12月 (27)
- 2018年11月 (26)
- 2018年10月 (26)
- 2018年09月 (26)
- 2018年08月 (27)
- 2018年07月 (28)
- 2018年06月 (26)
- 2018年05月 (28)
- 2018年04月 (28)
- 2018年03月 (30)
- 2018年02月 (22)
- 2018年01月 (25)
- 2017年12月 (24)
- 2017年11月 (26)
- 2017年10月 (31)
- 2017年09月 (25)
- 2017年08月 (24)
- 2017年07月 (26)
- 2017年06月 (27)
- 2017年05月 (29)
- 2017年04月 (26)
- 2017年03月 (29)
- 2017年02月 (27)
- 2017年01月 (28)
- 2016年12月 (30)
- 2016年11月 (28)
- 2016年10月 (28)
- 2016年09月 (26)
- 2016年08月 (29)
- 2016年07月 (28)
- 2016年06月 (24)
- 2016年05月 (29)
- 2016年04月 (29)
- 2016年03月 (30)
- 2016年02月 (27)
- 2016年01月 (27)
- 2015年12月 (25)
- 2015年11月 (22)
- 2015年10月 (28)
- 2015年09月 (27)
- 2015年08月 (20)
- 2015年07月 (30)
- 2015年06月 (30)
- 2015年05月 (30)
- 2015年04月 (28)
- 2015年03月 (30)
- 2015年02月 (27)
- 2015年01月 (30)
- 2014年12月 (31)
- 2014年11月 (29)
- 2014年10月 (31)
- 2014年09月 (30)
- 2014年08月 (31)
- 2014年07月 (30)
- 2014年06月 (29)
- 2014年05月 (31)
- 2014年04月 (29)
- 2014年03月 (31)
- 2014年02月 (27)
- 2014年01月 (28)
- 2013年12月 (27)
- 2013年11月 (30)
- 2013年10月 (31)
- 2013年09月 (29)
- 2013年08月 (31)
- 2013年07月 (29)
- 2013年06月 (29)
- 2013年05月 (30)
- 2013年04月 (30)
- 2013年03月 (31)
- 2013年02月 (26)
- 2013年01月 (28)
- 2012年12月 (23)
- 2012年11月 (28)
- 2012年10月 (28)
- 2012年09月 (27)
- 2012年08月 (16)
- 2012年07月 (28)
- 2012年06月 (27)
- 2012年05月 (28)
- 2012年04月 (28)
- 2012年03月 (29)
- 2012年02月 (26)
- 2012年01月 (27)
- 2011年12月 (25)
- 2011年11月 (22)
- 2011年10月 (24)
- 2011年09月 (26)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (25)
- 2011年06月 (28)
- 2011年05月 (29)
- 2011年04月 (29)
- 2011年03月 (30)
- 2011年02月 (25)
- 2011年01月 (28)
- 2010年12月 (23)
- 2010年11月 (28)
- 2010年10月 (27)
- 2010年09月 (29)
- 2010年08月 (28)
- 2010年07月 (26)
- 2010年06月 (26)
- 2010年05月 (26)
- 2010年04月 (28)
- 2010年03月 (28)
- 2010年02月 (24)
- 2010年01月 (28)
- 2009年12月 (25)
- 2009年11月 (23)
- 2009年10月 (23)
- 2009年09月 (29)
- 2009年08月 (27)
- 2009年07月 (30)
- 2009年06月 (27)
- 2009年05月 (36)
- 2009年04月 (29)
- 2009年03月 (30)
- 2009年02月 (30)
- 2009年01月 (30)
- 2008年12月 (26)
- 2008年11月 (25)
- 2008年10月 (29)
- 2008年09月 (29)
- 2008年08月 (24)
- 2008年07月 (30)
- 2008年06月 (24)
- 2008年05月 (27)
- 2008年04月 (26)
- 2008年03月 (19)
- 2008年02月 (20)
- 2008年01月 (9)
- 2007年12月 (1)
ブログ内検索
RSSフィード