2019'04.30 (Tue)
平成最後の日に・・
★私の部屋整理は今日も続く。ずいぶん書類たちもそのまま溜めて
とはいえ気持ちよく使える寝室に劇的に変わってきているので、明
★テレビも朝からずっと殆どの番組が、平成の終わりについて平成
外務省のエリート官僚というキャリアを捨てて皇太子殿下と一緒
2019'04.29 (Mon)
早朝ミーティングへ
★帰宅するころには周りはすっかり明るくなっていたが、朝食後は急に眠気が来て、やはり睡眠をとらないと今からの片づけができないと判断。約2時間ベッドで爆睡。12時前にはやっと頭もすっきりし軽く昼食を食べ、昨日からの片づけの続きを始めた。
服の整理だけと思っていたが、寝室の周りのサイドテーブルやライティングビューローの中や本棚などかたずける部分が多くて、気が付けば7時前になっていた。夕飯を作るのもしんどいぐらいのごみが出てきた。
見かねた夫が何か食べに行こうかと外食の提案をしたので、私も即、賛成。
久しぶりに伊予市の高坂へ。お肉のコースでワインも飲んでおいしかった。明日も頑張る気力も出てきた。
2019'04.29 (Mon)
断捨離!
★ 整理していると、こんな細いものもよく着ていたなと思うものもあ
これを着ていたころは子供たちが幼くて自分も若かったけど必死
★夜はご近所の方に頂いたスナップエンドウで豆ご飯を作って食べた。
明日の朝は、久々にお誘いを受けた朝起き会の行事に行く予定なので
2019'04.27 (Sat)
防災士会総会準備会へ
★県支部の総会は来月25日で、夜はちょうど地域の役員会もある
今回は友人でもある小池氏の講演もあって、とっても楽しみにして
また今後の女性と防災の会の活動や地域の活動もゆるぎなく続け
★夕方見たテレビの食レポに誘導されて、夫も偶然に同じものを見
またテレビで放映さ
2019'04.26 (Fri)
久々の女子会
★3時過ぎには事務所に戻り、スタッフと明日からの10連休に向けてこの間の動きについて打ち合わせをし、夕方5時前に出る。
今晩はスタッフら仲間人で食事会を。久しぶりの八神さんだが、春の食材を使った女子向きの決して量は多くはないのだが、その中に上品さと季節感満載の嬉しいドキドキ感のある、期待を裏切らないお料理が程よい間隔で出てくる。


集まれば私はどちらか言えば聞き役だが、本当に介護の現場のリアルなお話が聞けて、とても参考になる。
高齢化がさらに進む社会の中でいかに満足できるシニア生活を送れるのか、難しい問題を抱えている現状を見聞きしながら、100%満足はできなくても改善できること、また違う視点、発想で解決できることもあるのではと思えるヒントを彼女たちの話から見出すことができる。
私は私の立場なり、仕事の中でこれらに対してより積極的に挑戦していくべきだなと感じた。
2019'04.25 (Thu)
ネットワーク松前打合会
★当日の資料を作る作業も予定していたが、十分にとじこむ資料がなかった事と一部資料の修正があったため連休明けの7日に、再度確認して綴じ込み作業にかかる予定だ。
話し合いの中で、年間事業について予定していることや構想などを出しあってみたが、担当によって仕事内容やそのボリュームが違うことでメンバー間でちょっと話し合いがヒートアップしたが、そこはネットワーク松前のこと最終的にはまとめて次につなげる手法を・・・
★午後からちょっと使っていなかったノートパッドをスマホのテザリングでネットを使えるようにしてセキュリティソフトを購入し、ダウンロードしようとしたら既にノートンが入っていて、それをアンインソールしないと入らないのでちょっとショック、残念。でも7か月後には切れるのでその時まで保留という事にした。慌てるとこんなことも起こるのだと、つくづく反省。
なんだか午後も議会だよりの内容に関して一部ホームページにアップしないといけない部分があって、そのやり取りを議会事務局と電話連絡しながら、そのチェックなども同時にやっていたら来客もあって、本当にバタバタした時間で気が付けば5時過ぎに。本当にざわついた時間だった。
★今晩は夫が大阪出張で私一人だったので好きな惣菜ものを購入して、のんびりテレビを観ながらビールを・・至福の時ですね。
2019'04.24 (Wed)
多忙なスケジュール
「今日は午前・午後と行事がダブルヘッダーになっており、まずは午前10時にはんぎりさんの総会に来賓として出席。午後からは文化協会の来賓として呼ばれていた。その後、庁舎によって議会だよりのホームページ掲載についてお願いをして、事務所にも入り明日に向けて準備する書類の作成などのためデスクワークした。」
★はんぎりの会では30年度の活動報告や決算について、また31年度の活動計画や予算について特に賛助会員の扱いなどについて話し合った。
のぼり旗購入について企業協力もお願いしたらとか、先日の「駅からウオーク」の反省事項なども話題に上っていた。
12時頃まで活発な意見交換ができ、令和の活動も楽しみになってきた。
★お昼は福祉センターで友人たちと食事を済ませ、午後1時前には文化センターのふるさと展示室の方へ。町長や教育委員会の皆さんや文化協会関係の来賓の皆さんが来られていて、私たち議員は3人の参加だった。
2019'04.23 (Tue)
義農祭りで遺徳を偲ぶ

★八重桜が満開の義農公園には多くの人が集まり式典が終了後、すぐ横の広場では特設舞台にて演芸が披露され商工会や漁協関係者などが色々な食べ物や雑貨などを販売していた。私も揚げたての雑魚天や鯛めしなどを購入し、ラブを預けているみつももさんへのお土産にもさせてもらった。


★ラブを引き取り、帰宅。すぐにそのあと事務所に入り、12時過ぎまで仕事をして、1時からのフラのレッスンに備えた。
★3時前にはエミフルに行き、うまく利用していないノートパッドについて、まずはデオデオさんに相談するとスマホでデザリングして使うのが便利と聞き、早速ソフトバンクに行って、その設定をしてもらってネット関係が非常にスムースに行くことが分かって大助かり・・・あとはウイルス対策をしっかりすれば問題ないし、スマホの使用中の要領コントロールは意識するようにと言われたので注意していこうと思った。
★夕食後、なんだかすっかり気持ちよくなって食卓テーブルでテレビを観ながらウトウトして気が付けば11時半・・今頃疲れがどっと出てきたのかも。
2019'04.22 (Mon)
東京フリータイム
★入ってすぐエレベーターで2階に上がり、お茶でも飲もうかと思ったが目の前の靴の並びに目が行き、つい手に取ってみると感じのいい店員さんに捕まってつい履いてみると、とても気に入っちゃって、ちょっと高かったけど購入して自宅に送ってもらうことに。そこで店先のフィッティング用の椅子に腰かけて店員さんと雑談してるうちに11時が来て、お茶も飲まずに下に降りてさらにスカーフとスカーフ止めの金具を購入し一緒に送ってもらうことに。
★いよいよ銀座シックスに入って店内地図を見ながら上に上がってみると大きな吹き抜けになっていて、全体が広い空間を作って上から売り場が全部見えてミラーを使ってさらに広がりを感じるようになっている。大変面白いデザインになっている。6階にツタヤ書店があってその周りにグルメ街が広がっている。いろんな種類の食事処が並び、皿の真ん中にフードコートが広がっている。

私は比内鶏の専門店で食事をし、そこのマスターとカウンター越しにお話をさせてもらって、ちょっと贅沢な比内鶏三昧のランチコースを楽しみビールも進んだ。

食事がすんでお勘定を済ませた後、マスター自らがカウンターから出てきて、その階の見どころを簡単に私を誘導して案内して下さったのには驚いた。本当に来てよかった・・・
そのあとマスターおすすめの屋上ガーデンに行ってみた。広いだけじゃなくて本当にいろんな空間を利用して壁や天井にも植物を植えつけてあり、土ではなく木片チップのようなものが敷き詰められていて各所にスプリンクラーのように散水管が張り巡らされていた。日の当たる部分では赤いつつじや白いこぶしの花、クリスマスローズやコデマリなど見事なガーデンに癒され、その周りの回廊から東京の街並みやビル群を見ることができた。少し霞んでいたので東京タワーやスカイツリーは見えなかったが・・・・


いろんな売り場を楽しみ最後に地下2階の食品売り場にて、グラスワインが飲めるバーでゆっくり過ごした。

2時半ごろからぼちぼち浜松町目指して移動。さらにモノレールで羽田空港に。
★午後3時半には夫も来ていて、17時15分のフライトで松山に帰ってきた。さらに空港内で夕食を摂り、タクシーで帰宅。
ラブちゃんは明日お迎えに行くからね・・・本当に足は棒のようになっていたが、東京フリータイムはとても充実していたし、やはり大都会東京には何かしら魅力のある街だと大いに感じた時間だった。
2019'04.21 (Sun)
西高柳ふれあい運動会
「今日は朝7時30分に、岡田小学校の体育館に集合。年に1度の地域のふれあい運動会が、私も役員の端くれとしてお手伝いさせてもらいます。動画と写真どりで、しっかり記録を残していきます。小さな子供さんからお父さんお母さん、おじいちゃん、おばあちゃんたちが一生懸命競技に関わって、時には珍プレーも、みんなの笑いを誘っていました。8時半から12時まで全15競技を無事終わらせることができ、けが人もなく楽しいひと時となりました。」
(準備運動)


(お楽しみ♪パン食い競争)


(お楽しみ♪お宝ハンター)


(綱引き)


★後片付けもそこそこに、東京に向かうため松山空港に1時過ぎに。伊丹経由で夕方5時15分には、羽田空港に。そこから池袋に直行リムジンで行き、すでに東京に来ている夫と次男が合流して宿泊場所のホテル第1イン池袋にいてるみたいだったので、バスが池袋西口に思ったより早く
到着したのでラインで連絡するとそのあと次男が近くのビックカメラまで出てきてくれてたみたいだったのに、スマホを見ずに直接ホテルに行ったために二男を待たせてしまって怒ってたみたい。ごめん、ごめん・・・以前泊まったことのあるホテルだったもので、記憶を頼りに意外とスムースに行けたものだから、まさか迎えに最寄りの店まで来てるとは思っていなかったので・・・
ホテルで夫と合流しすぐに次男と連絡して機嫌を直してもらって、長男の予約している神楽坂の魚料理のおいしいお店にタクシーで向い、彼の友人たちも同席しての楽しいひと時を6人で過ごし、私にとっては昨年以来の再会で久しぶりのこの雰囲気、とっても充電できるひと時だ。
11時前にはホテルに戻り、次男とも別れ明日の準備をして就寝した。さすがにめまぐるしい1日だった。
2019'04.20 (Sat)
女性と防災の会
★午後1時にはコムズで女性と防災の会の集まりがあって、今後の予定について打ち合わせを。逃げ地図の演習をすることや札幌の液状化現象被害地の視察報告なども聞きたいのでその予定など、また非常食調理実習を剣詩舞とのコラボで実施する計画など、いろいろこの年度もやっていくようになる。私は夏までは改選時期となっているため結構忙しい毎日となりそうなので、それほどには協力できないかもしれないが・・・

★3時半には終わりそれから三越に久しぶりに行って、行きつけの店の人たちと結構楽しくお喋り時間を取って気に入ったTシャツなどを購入して、地下の食品売り場で私の好きなお弁当を購入。
夫は今日もお客さんたちと外食なので・・・5時過ぎに帰宅後、ラブちゃんを連れて明日のためにみつももさんに預けて、帰りに銀行のATMによって帰宅。
★明日の東京行きの準備をして、三越のデパ地下で購入した夕食を缶ビールを飲みながら食べて、洗濯物を畳んでしまいお風呂の入って、明日は早めの起床をしなくてはならないので早く休みましょう。
2019'04.18 (Thu)
広報最終チェック
★今晩中になるべく早く最終のチェックをして印刷業者に送らなければならなかったので、事務局の部屋のデスクの前に座ってパソコンとにらめっこ。最初のページから28ページ分をチェックしていった。
3校、4校ともなると、よほどしっかり見ておかないと飛ばしてしまいそうな細かい部分まで多くあって結構2時半位かかって帰宅したのが8時前になってしまった。
事務局も一緒に遅くまで頑張ってくれたけど、本当にご苦労さんと思って帰った。
★待っていた夫には事前に電話して遅くなるという事を伝えていたので、気持ちよく一緒に外食に付き合ってもらった。焼き肉を食べながら疲れを癒し、明日に向かっての英気を養った。
![ab3bec00a12b1c8ef424d822b8f71c79[1]](https://blog-imgs-126-origin.fc2.com/m/i/d/midorinokobeya/201904191027321a7.jpg)
2019'04.16 (Tue)
疲れました・・
★かなり遅れはしたがフラレッスンには滑り込んだ。北公民館での
たぶん来月から新曲に入る予定だろう。私は6月からレッスンを休
★結局昼食抜きでレッスンに駆け付けたので、さすがにおなかが空いてレッスンが終わってからコンビニでパスタと飲み物を購入して帰宅。遅めのラ
歯石を削られ磨き残しをチェックされ、また来月までに指摘された
帰りにいつもと違うマーケットへ行こうと回り道したら、ものす
さすがに疲れがどっと出てきてお風呂に入ろうと全裸になって風
2019'04.15 (Mon)
校了に向けて
★今朝はタイガーウッズの14年ぶりのマスターズ優勝に、記事が沸いていた。本当にファンも私たちも待ちに待った復活劇だった。強いタイガーが帰ってきた。この10年間随分とスキャンダラスな日々を過ごし、大きなケガの修復のため大きな腰やひざの手術を何回も受けて、やっと伸び伸びとプレーができるようになってきた。本来のタイガーの技術なら当たり前の事かもしれないが、本人も苦しいトンネルを潜り抜けてやっと掴んだ勝利だったのだろう。その喜びようはすごかった。それを見てると私たちまでおめでとうと言いたくなった。

これからの安定した熟練の技を見せてほしいものだ。今後がすごく楽しみになってきた。
★夜は久々にチキンカツにした。おいしかった。たまにはいいな・・・
明日はいよいよ校了前広報だ。もうすんなりと行きたいところだが・・議論も必要だろう。
2019'04.14 (Sun)
リラックス、サンデー
★私の改選時期は8月末になるのだが、前回と違って新人さんたち
現職は当然ながら任期いっぱいまでやるべき仕事はこなしながら
まさに体力勝負となる。4年に一回とはいえ最初のころに比べて
★今日は皐月賞を画面越しにそのレースを見た。何ともきれいな姿

★夜はゆっ くり大きな画面でフィギュアスケートを楽しみたいし、マスターズゴルフの久々のタイガーチャージも楽しみだ・・
2019'04.12 (Fri)
広報原稿も終盤
★今週は本当に議会だよりの作成のため、いつもながらだが時間を使った。しかも年度末は入札で業者が変わる時期なので4月初めにならないと業者さんとの連携で動けないので大変だった。ただ今回の業者の対応がとても速く慣れていて以前にも議会広報に関わっていた業者だったので、私たちとしては非常に助かった。
ただ後半になってからの大幅な差し替えや修正があったために時間がなくて、委員会も増やして対応するなどこの間の過程は今後の反省材料にもなった。
★夕方7時過ぎに帰宅。それからの夕食は久しぶりに伊予市の焼き鳥やさんにいった。知り合いがやっているという事もあって、楽しいひと時を過ごせた。色んな疲れがあったが、とりあえず払拭か?

明日は久しぶりにフリーの時間が取れるので、溜まった掃除を一気にやってしまおう・・・
2019'04.10 (Wed)
白鶴保育園入園式へ

★やはり0歳児預かりが増えると保育士不足に悩むところで、これからはある程度民間の力を大いに借りていかなければならないのでは・・・
★昼からは岡田印刷から上がってきた初稿の分を見ながらの広報委員会があった。
やはり問題になっているページの内容については議論が十分できず、まずはスムーズにチェックできるところからみんなで確認して行った。ページ数も多くてずいぶん時間もかかったが、最後の一番議論のある部分については再度1ページにまとめてくるという提案で最後確認することで了承し、やっと会を終えることができた。本当に疲れた。
★帰宅後なんだかどっと疲労感が出て、夕食後はボーっとしていた感じで、明日の出てくる原稿に不安と期待を持ちながら休んだ。
2019'04.09 (Tue)
小中学校、入学式へ

★午後からは中学校の入学式に来賓として出席。校長先生の素晴

★3時半過ぎに庁舎に行って、広報の明日の準備として不足の写真や
★気づけば結構時間が経っていて、あわてて帰宅した。夫は今日は夕
夜10時過ぎからパソコンの前で原稿書きなどを始めたものだか
2019'04.08 (Mon)
改選に向けて・・
★病院を出るとガレージ付近も桜が満開で、なんだか清々しい気分になった。少し気分も上向きに・・・
★帰宅後、遅めの昼食を。3時過ぎに事務所に戻り、今週の仕事のために準備のデスクワークを。
また昨日の統一選で友人が残念の結果だったので、どのように声をかけようかスタッフと相談したり、また来客があったり今後の私の改選時に向けていろいろなツールの準備もあるので封筒やリーフレットなどの内容の打ち合わせも含めて結構忙しい1日だった。
★夜は、夕食後かたずけを終えて、明後日の広報の記事について、まだ不十分な部分のチェックや代替え原稿など事前に作成しておかないと時間もだんだん詰まってきているので、やれることはやっておこうとパソコンの前で夜なべをすると、ついに日付も変わって午前3時過ぎの就寝となってしまった。あ~疲れた・・
2019'04.07 (Sun)
今日も頑張った!

★帰宅後、昨日のリビングの家具入れ替え後の整理で出た多くのご
夫から依頼を受けていた挨拶文のパソコン打ちもあって、結構夕
夫は帰宅後その文をチェックしてまたもやダメ出しがあって、打
今日も庭の雑草狩りをしたかったのだが、その時間もなく結局で
★明日からまた忙しい1週間が始まることに。ちょっと体調的に不
2019'04.06 (Sat)
部屋の模様替え
★ただそのあとの整理がたいへんだった。溜まっていた書類の仕分


★遅めの夕食だったけど、食事後やっと整理のついたリビングの写真
夜遅く、パーティーに呼ばれていた夫が帰宅。かなり酔っぱらっ
2019'04.05 (Fri)
不安な体調・・
★午後から岡田校区老人クラブの総会に招かれていたので急ぎ向かうと、もう皆さんお揃いだったのでびっくり。とはいえ、ずいぶんクラブの方の参加も少なく会場に準備された椅子に空き席が多いのに少し淋しさも。
また金婚式表彰のカップルも岡田校区全体で13組あったのだが、実際に来られていたのは3組だったのでこれも残念だった。

★そのあとまた庁舎に戻って、議長と4月の定例全協での報告事項について打ち合わせをした。その後事務局とも広報打ち合わせもして、事務所に戻った。8日には推薦する会のメンバーとの打ち合わせもあるのでその時の段取りなどスタッフと打ち合わせもした。
★夜は、夫のリクエストでステーキハウスへ。今日1日の疲れを癒やすかのようにおいしいワインとお肉で少し気分的には上向きに・・・
2019'04.04 (Thu)
お花見へ


★お弁当を食べながら、ネットワーク松前の今度の総会の日程や中身について打ち合わせも。5月13日月曜日の午前10時より文化センターの第3会議室に決まった。また役割分担や総会資料の中身について原稿仕上げを4月22日に私の事務所にて原稿入れ、そして打ち合わせと資料作りを、私の事務所にて25日に。とにかく4月も忙しくなりそうだ。

そのためにも早く体調を整えないと。実は昨日、耳鼻咽喉科を訪ね、風邪の症状(咳が時々止まらなくなってとても苦しくなることがあるので)その上寝るときや起きた時などに目眩がしたりするので原因を調べるために行き、結局三半規管の耳殻の問題のようなので薬をもらって1週間様子を見ることに。
歯の痛みもなかなか治らず、食べたり飲んだりするときの最初の一口、二口がとても痛いのだ。首から肩にかけてとても凝っているようにも思える。
花見を終えて私たちのグループは、伊予市の三日月という喫茶店に行きワイワイとクリームパフェなどを食べて3時半までおしゃべりに夢中・・・
★岡田駅前の松山生協の駐車場に戻ってきた。そこで買い物を済ませ帰宅し、久々にラブと散歩。とっても嬉しそうなラブでした。

2019'04.02 (Tue)
倫理法人会 お花見会へ
★夕方5時半には今日のお花見会のため家を出て、東京第1ホテル11階の会場へ。そこから本来なら松山城のある城山や堀端の桜がライトアップされていい情景が浮かび上がるところだったのだが、まだ桜は3分咲きでそこまでの花見はできなかった。少し残念だったけど倫理法人会松山中央支部は、多くの知り合いがいるので行けば顔なじみに合えて楽しい会だ。

食事と乾杯の後はいろんなゲームをして、会場のボルテージは最高潮に。私はビンゴゲームでもダブルリーチになっても、結局あと一歩でダメでした。ついてないなー
今日はゲストに遊楽製菓社長夫妻や地雷除去活動をしている高山氏も来られていて、いいお話も聞かせてもらえたし、ブラックサンダーという有名なお菓子チョコを食べた。
高山さんとも久しぶりだったけど、愛かわらず意欲的にカンボジアの発展のため子供たちのために活動を続けておられるみたい。

9時過ぎに会がお開きになるまで、多くの人と会話しネットワーク化して行った。
帰りは近所の倫理の友人に乗せてもらって、家のすぐ近くまで送ってもらった。
2019'04.01 (Mon)
新元号決定
![20190401-OYT1I50027-1[1]](https://blog-imgs-126-origin.fc2.com/m/i/d/midorinokobeya/201904020926183b1.jpg)
★朝からとっても寒くて、私の体調もいまいち。相変わらず咳がよく出る。とはいえ明後日の議会広報委員会に間に合わすように、残っている私の担当の記事について仕上げれる部分はきっちりやって行かないといけないので、資料とパソコンの前で悪戦苦闘しながら作り上げていく。修正部分はほぼ直し、まだ新しく作っていかなければならないページがあったのだが、そこの部分は自宅にて夜なべして作り上げた。
かなり疲れたが、残したら明日がきついだけだから頑張った。ここまでやっておくと明日は修正だけで済みそうだ。
★午後5時前に庁舎に行って事務局とできたページのチェック、今後の予定について打ち合わせををして、帰りにエミフルによって買い物を。
夫はお花見でまたいない。私はのんびり夕食を。早く風邪を治したいのだが・・レディー薬局で買った咳止めの薬は多少効くかな?