2016'02.29 (Mon)
議員全員協議会
★その後は、もちろん昼食を食べる暇もなく1時半から福祉センターで行われる会議に(来たる3月6日の東日本復興支援フェスタ実行委員会)出席。
ネットワーク松前のワークショップの活動をするのだが、スタッフの心得や抽選券の配布、準備のこと、人への誘導についてなど参加グループそれぞれと事務局との打ち合わせで1時間ちょっとの会議が終わり事務所に帰る。途中でコンビニ弁当を買った。
さすがに3時過ぎのお昼ご飯は遅くて、相当おなかペコペコ。
4時過ぎの来客予定だったので間に合うように帰ってきたのだが、その訪問は朝9時過ぎに終わっていてスタッフの方で処理してくれていた。
事務所にてデスクワーク。今週内に一般質問の発表原稿を作ってしまいたいので、これもタイトなスケジュールとなりそうだ。
二男はやっぱり留年か、本当に困ったものだ。℡で厳しく時間を大切にやるべきことをきっちりやるように言ったが、どれほど伝わっているかこれからじっくり注視していきたい。
2016'02.28 (Sun)
演芸名人会

★

オープニングは



★帰宅後ほっとしていた頃に電話があって、
2016'02.27 (Sat)
2大イベント


★4時過ぎに帰宅してすぐに
8時前には自主防災会については全部の工程が終わったので、
2016'02.26 (Fri)
父、退院
★4時過ぎまで仕事に集中して、明日の二つの大きなイベントや講座に向けて最後の調整・資料確認などを行った。
フラダンスのナレーション、曲目紹介など用紙のセット、必要分のコピー、パワーポイントのモニター画面となるパソコンも持参で集会所に持っていくため準備をしておく。
夕方には定期検診に行って、帰宅後は一人のんびり食事。夫はお客さんと外食のため。
★民主党と維新の党が一緒になって他の野党にも連携の呼びかけをして1強自民への対抗勢力として結集するらしいが、今回はきっちり政策をすり合わせしていかないと一緒になっても前の民主党みたいにあっという間に崩壊することになったのでは国民の信頼はますます得られないから慎重にかつ本気でやってほしい。今の与党の傲慢さにほとほと嫌気がさしている人々も多いのだからチャンスでしょう。
2016'02.25 (Thu)
27日の準備を・・
ク。特に27日の北公民館のイベントに参加するフラダンスの件で皆さんに説明した
りするナレーション部分を資料を参考に作り上げ、日本語バージョンのものには歌詞カードを作って配布することに。明日は土曜日の2つの行事のための準備もあるし、忙しくなりそうだ。」
★午後からは父の所に行き、明日の退院前に洗濯物など不要なものを引き上げてきた。
ベッドの上で眠そうにしている父に一言声をかけて、明日着る服など持ってくるからと伝えて病院を出た。
帰りに施設に寄って、病院から持ってきたものを所定の場所に帰して、洗濯し終えたものはタンスにしまって明日着る服などをセレクトして袋詰めして持ち帰り、買い物も終えた帰宅。
夕飯の準備をしようかなと思っていたら夫から電話があり、市内に出て夕食をという誘いがあったため夕食作りはストップ。行きつけの店で久々に二人でカウンター越しの大将らと話しながら、おいしいお酒にちょっとリラックスのひと時を。
★今日のお昼頃、梅田のど真ん中、私もよく通るスクランブル交差点で暴走する車に何人もの歩行者がはねられて大惨事になっていた。どうも運転手の突発的な心臓血管破裂による意識不明状態での運転だったみたいで、本当に巻き込まれた人たちは運が悪いというか気の毒な話だ。
またシャープが台湾のメーカーに会社の危機を救ってもらうことに。双方にメリットがあるのだろうが。日本の技術がまたもや世界流失か・・・そんな狭い了見では世界企業としてはやっていけないのか?
あの世界の亀山で液晶テレビのトップメーカーとして君臨していたのに・・・家にも2台の大型テレビが亀山だ。ただシャープの名は残るらしいが。
2016'02.24 (Wed)
議会運営委員会
★3月定例議会に向けての会期日程や中身の確認のための議運だったが、29日の全員協議会に向けていろいろ項目も多くて、理事者側からの7つの報告、説明事項があるのだが果たして議長のいう通り12時半までに終わるだろうか心配だ。1時半から消防事務組合議会があるらしいのだが・・・その上今後の議会活性化会議つまり基本条例制定のための勉強会の設置の意向をみんなに示し理解を求めなければならないが大丈夫かしら・・
★26日には父が退院してくる。術後の抜糸ができるまでは入浴は感染予防のため左腕はお湯につけられないので、もし入るなら必ず介助がいる。そのためのケアプランも必要でケアマネージャーにアイデアを出してもらい、父に了解と納得をしてもらわないといけない。もちろん透析の主治医の依頼書もいるので電話連絡をしたり、とにかく夕方には意見も一致して訪問看護ステーションから介助に来てもらう形でいこうということになった。
明日夕方には父の所に行ってその説明をして、一部荷物を持って帰るつもりだ。とりあえず退屈しているだろうけど、何とか術後のトラブル回避に全力を傾けよう。本人にはあまり自覚はないかもしれないが。
2016'02.23 (Tue)
父、手術もスムーズに
★そのあと少し早かったのだが日赤に行って、父がシャントの手術を終えて病室に帰ってくるのを待った。1時間ぐらい待たされたけど、意外に元気に車椅子に乗って帰ってきた。
痛みもないのかケロッとして、すぐに病院から出された夕食を食べていた。お腹が空いていたのかな・・・病室の棚の上には階下のローソンで買ったチョコレートやあん餅があったのには驚いた。看護師さんに見つかったら、怒られるんじゃないかしら(笑)
そのあと主治医のイケメン先生がやってきて「もう金曜日には退院できる」と言ってきた。手術は順調で抜糸はかかりつけ医の方でするとのことで、26日の午前中にはお迎えに行ってまたケアハウスでの生活に戻ることになる。親父は本当に生命力があるというか、大事にならず、またしっかりと透析のできる人工血管をはめ込んでもらって寿命が延びたね。イケメン先生に会えないのは残念だが、また普通の生活ができることが一番で長く入院生活などすると頭の方がボーとなって認知症になったりすることが多いと聞くので早い退院はよかった。
★今週も何かと忙しくなりそうだが、2月も逃げるように終わってしまいそうだ。
2016'02.22 (Mon)
ネコ派orイヌ派?

★お昼になっても話は続き、業者さんと一緒に来ていた知り合いの松山の防災士もお話好きな方だから、なかなか話が終わらない。業者さんにはまた大きな訓練時にブースを一つ確保して参加住民へ興味を持ってもらったりする説明要員として立ってもらうことなどアイデアを出した。個人的には欲しいものもあるので注文しようと思っている。
ようやく業者さんたちも帰って、また先ほどの防災講座の打ち合わせに戻ってそれから約1時間また話をして結局気が付けば1時半になっていた。
遅い昼食後、郵便局などへ支払いのため立ち寄って、また事務所にて通告書の仕上げを行った。明日には事務局へメールで送ることができるだろう。
★父の透析用のシャント作り直しの手術が明日の午後からということに決まったので、2時過ぎには日赤に行くようにしなければならないが、フラの自由練習にもちょっと顔を出しておきたいし、明日も忙しくなりそうだ。
夕方6時ごろ父の病室によって様子を見に行った。ちょうど夕食を食べていたが、割と元気そうにしていたので安心した。それでも今日は1日中手術前の検査や、透析もあったとかで父も忙しい1日だったとか?
2016'02.21 (Sun)
通告書原稿に専念
★帰宅後、通告書の原稿を書くことに専念。今回住民相談のあったものやら、決算認定で出てきた問題の中身が今回の予算時に組み込まれているかなど次につながるものを確認したいと思い質問に挙げて行った。
夫は岡山から詩吟の大会を見て聴いて午後8時半ごろ帰ってきた。
予定では明日の午前中は地域の防災士が事務所に集まるので、防災講座で使うパワーポイントを更新したものを見てもらい意見交換する予定だ。
明日のご飯をタイマーにかけておこうとセットしたら、ナ~ンとお米が1合分しかなかった。買っておかないと~~~びっくりポンや!
2016'02.20 (Sat)
父、入院・・
★昼から透析に入るのでそれまでに入院の手続きが必要で
日赤には3年前に心臓の病気で入院した時のカルテもあるので、
それにしてもドクターが若くてちょっとイケメンなので、
早く良くなって日常生活に戻れるようにしてほしい、
父の施設に行ってまた入院に必要なものを入れて、病院に行く。
夫は自分だけ友人の詩吟の会に行くと言って、
私もその方が一人で自分のペースで動けるので、
2016'02.19 (Fri)
ネットワーク松前打ち合わせ
★午後そのレジュメの一部参考にしたい記事について相談しようと、総務課に立ち寄ったが担当者がお休みだったので来週にお願いすることに。ちょうど副町長とお話しする機会を得たのでしばらくお部屋で雑談を。
帰りに施設の父の所によって、4月の予定について話をしたり、必要な書類を受け取ったりして、また事務所に戻る。スタッフと共に今後の予定の確認。通告書作成の段取りなど忙しく用事をこなす。
★帰宅後、夫は詩吟の会合で夕食はいらないという。それなら早めに連絡してくれたら買い物せずに帰ったのに・・・・また冷蔵庫に溜まるぞ。
明日はこれらを片付けてちょっとスッキリさせよう。
2016'02.18 (Thu)
睡眠不足は大敵だぁ~
★11時ごろから今度2月末に行われる自主防の防災講座パワーポイントを更新するため、去年のものを更新していく作業に。またスタッフとの共同作業をしっかりとしていかないと・・・
来週には防災士会をこの事務所で行うため、そのたたき台となるものをある程度作り上げて行かねばならず、通告書の件もあるし、来週も忙しくなりそうだ。
★午後からは、パソコンの調子が悪かったのでデオデオに行き、問題解決して良かった。
その後の昼食にハンバーグオムライスを食べたら、上にかかっていたデミグラスソースが私の口内炎になっている舌を攻撃して痛かった。このところ疲れているのか、免疫力の低下によるものなのか、口内炎がよくできて食べ物が沁みてつらいものがある。たいてい何日かしたら治るのだ
けど、結構頻繁にかかるので嫌になる。ビタミン不足なのだろうか?
睡眠をしっかりとったほうがいいのかも。ここ最近平均4~5時間の睡眠が続いているから~
2016'02.17 (Wed)
父の同伴
てこないと言ってとても嬉しそうに頬ばっていた。」
★昼食後エミフル内を少し散策して1時半には事務所に戻って、デスクワークに入った。
父の高齢化に伴い、いろいろな賃貸物件の現地確認のため県外2か所に早めに行っておきたい。
時間的には季節も選ぶので、そうゆっくりとはしておれない。そのための準備をネット上で行って結構時間が掛かった。
やはり父自身の体力的なものを考えると、いろいろ気遣う面も多い。これから90歳を超えると記憶の部分に不安を覚えることが多くなるし、特に書類関係の維持管理に問題が生じてきている。
たぶんこういうことが独居老人宅では問題になり、悪徳業者や詐欺集団の餌食になってしまうんだろうなとよくわかった。
2016'02.16 (Tue)
組合議会へ
★さらに夕方にかけて父の施設に出かけ、明日の予定について確認し、昨日椿さん参りに行ったことも聞く。寒いのにご苦労さん。でも近くまで施設の車で連れて行ってもらったそうだ。
楽して行って、どれだけ御利益あるのだろう。(笑)
★帰宅後のんびりしてたら夫が突然帰ってきて夕飯を急いで作って、またもや椿さんでやっていた北朝鮮の拉致問題を考える会として拉致被害者救済を求めての署名並びにカンパ活動のテントの搬出作業に出かけて行った。ごくろうさま・・・
これでどうせ遅いご帰還だろうとゆっくりしてたら、10時過ぎには帰ってきた。めずらしい・・・
いつも行く仲間の人が行かなかったので、作業が終わってそのまま帰ってきたみたい。
2016'02.15 (Mon)
広報研修プレゼン

★連絡協議会の会長の西本さ んが私とJAIM研修所であった時にいろいろ広報について話したことがきっかけで、今回多くの香川県の町議会広報のメンバーを大型バス2台でやってきてくれた。



私もこの半月、パワーポイントを作成するのにかなりの時間を要した。広報発行に役立つことや陥りやすい失敗例などを例示して、みなさんのお役にたてればと思いスタッフと共に汗を流した。
その甲斐あってそれなりのプレゼンは出来たようだが、まだまだ言い足りない部分もあった。今後の参考にしていきたい。また別の機会があれば更に進化させていきたいと思った。
今後の新人教育「広報の基本から実践編」という形で応用できそうだ。
ちょうど3時ごろに終了して、私も緊張から解き放されて5階の議長室で出されたコーヒーがおいしかった。また香川や上島町のお土産のお菓子を戴きながら、広報委員のメンバーと共にリラックスして談笑することができた。私なりの達成感はあったのだが、最後のお見送りに行けなくてそれが少し心残りだった。(後片付けをしていたもので)
★4時過ぎに事務所に戻り、スタッフに今日の様子を話すと、彼女もほっとしていたようだ。とりあえず2月前半の仕事は一区切り。だが今月末には地域の防災講座のプレゼンがある。これの準備に即かからなきゃならないし、29日までに一般質問の通告書も提出しなければならない。忙しさは今後もずっと続きそうだ。
2016'02.14 (Sun)
伊予路に春を告げる椿祭り

★4時ごろには少し気温も下がってきて、
私は今日だけしか行けないのだが、この活動は本当に長くなる。
2016'02.13 (Sat)
女性と防災、定例会
★このまま帰ると2時にコムズなので、
地域での訓練や今後の防災活動に、
★4時過ぎまで話をして帰宅の途に。
やはり1時間ぐらいはかかった。
夫はかなり酔っぱらってご帰還。朝とは180度変わって、
結局風呂も入らず、ベッドに轟沈。ほっとくに限る・・・
今日は気温は高くて大雨降るし、なんか気持ち悪いぐらい暖かかった。明日もこんな調子らしいが、15日からまた寒くなるらしい。
2016'02.12 (Fri)
パワ―ポイント仕上がる
★去年から父のドライアイの治療のため、近くの眼科医へ毎月連れて行っている。一緒に医師の話を聞いて薬ももらって帰る、いわゆる付き添いだ。
今日は帰りに薬局に寄ったり、喫茶店などに連れて行って話をしたりして、父も楽しそうだった。
なんだか気持ち悪いぐらい暖かい1日だったけど、明日は更に気温が上がって降水確率は高い予報が出ている。ラブちゃん残念、散歩に行けないね・・
2016'02.11 (Thu)
ゆったりと休みました
この集会にも参加はしなかった。
★

2016'02.10 (Wed)
議会運営委員会
★午前9時半より議会運営員会の勉強会が始まった。今日は基本条例をいつ上程するかというのが議論の中心だった。やはり拙速な上程は後でいろんな問題をはらむことになる。
当然ながら、事務局の作成した条例のたたき台を一つ一つ吟味する作業もせずに上程することはできないということが話し合いの中でようやく結論づいて、全協に以上の答申を出すことで収まった。
条例を作ることには議運として全員一致したことなのでその後のスケジュールについて施行は来年4月1日をめどにということで、上程そのものは9月遅くても12月議会辺りということになるだろう。その間にしっかりと全員で煮詰めていく作業をしていく事になるだろう。
いろいろ大変だけど、あえてそのプロセスを通ることでしっかりと議員全体で作ったものになるし、責任も持てるのではないだろうか。
★午後から15日の研修会の準備を、事務所にて頑張った。スタッフと作業を確認しながら、ナレーションポイントペーパーを作ったり、本からの抜粋部分をチェックしたり、仕上げの作業に。
やっていく内にこんなことが抜けてるのでは・・・と次々追加の内容が付加されてくるので結構時間が掛かった。
予定では12日金曜日午前中に何とか完成するだろう。午後から事務局で参加者用のレジュメや資料などの準備が待っている。
明日が休日だと思うとつい夜更かししてしまうのは悪い癖かな・・・
2016'02.09 (Tue)
練習が大事です

★午後3時ごろからまた事務所にてパソコンに向かってパワーポイントの講義ナレーションの原稿を自分なりに作成するため一人で声を出して何度も練習してみた。またポイントの書き込みもしてみた。
少しでもわかりやすく、来ていただいた方に満足して頂けるように限られた時間内にできることはやっておきたいなと思っているので・・・
★夕方5時半には自宅に戻り、今日は息子が連れてきた友人2人と一緒にご飯を食べるように市内に予約していたので、夫と二人そのお店にタクシーで向かった。
息子たちは道後のお風呂に行っていたようで気持ちよくなって、現地集合だった。
友人二人というのは息子の浪人時代からの親友らしく、本当に私たちも会っていい子たちだったので食事も会話が弾んだ。
私は明日の会議のこともあったので1次会で帰ってきたが、夫と息子たち3人の男たちは2次会に行ったので一足先に帰ってきた。

明日はまた議運の延長で基本条例についてその取扱いを話しあっていかなければならないので、しっかり議論して決めて行きたいと考えている。
さあ、どうせ呑兵衛さんたちは午前様だろうから早めにお風呂に入って休もうっと。
2016'02.07 (Sun)
公民館研究大会


★『地域づくり、人づくり』
母親と子供のことについて、昔の母親は…

★4時半には終わって帰宅し、
父は肉が好きでよく食べる事!
2016'02.05 (Fri)
パワーポイントも仕上げに
ぎの作業は2月末のパワーポイントによる防災講座の更新作業だ。忙しくなりそうだ・・。」
★午後から事務所に入って、広報用のパワーポイントの仕上げ作業で、資料や文字の書き込みなど8日のリハーサル用に準備した。スタッフの午前中の作業が思いのほか進まなかった分、午後から急ピッチで頑張った。来客が多くて大変だったようだが・・
夕方6時近くまでかかって残りは月曜日午前中までには仕上がりそうだが、この間結構編集に戸惑った。また講和形式の中にワークショップを入れようとも考えたが、セミナーではないのでと却下されちゃった。座学だけでは退屈しないかなと考えてのだが、何かインパクトのある講座になるよう工夫する試みは、まだあきらめてはいない。
★夜7時半にはジェットスターで二男が東京より帰ってきた。この1週間はちょっと賑やかになるかな。おかえりなさ~い****
2016'02.04 (Thu)
議会運営委員会
目のみとなってしまう。特に前文の部分のコンセプトをしっかりと意識づけすべきだし、フロー図にまとめた本町の議会活性化の考えが十分に反映されているかどうかの検証も必要。10日までにメンバーがしっかりと考察してくれることを期待しているが・・」
★約2時間にわたって話し合いの末、スケジュール等については次回の議運でということになったが、それまでに素案をしっかり自分のものとして考えて、次回きっちり議論できるようにしておきたい。
それにしても急ぎ過ぎず、着々と基本条例制定に向けての考えをまとめて行かなければならないのだが、一番早いところで上島町議会が3月に上程予定だそうだ。他の県内の町議会も愛南町以外は検討中とのことで、私たちとしても機が熟してくるのを待っていると時間が掛かりすぎる懸念もあるし、急ぎ過ぎると滑ってしまう可能性もある。
★午後からはエミフルによって昼食を摂り、そのあとジュンク堂で議会関係の本を3冊購入。これで私なりにちょっと調べておこう。
明日の夕方には二男が春休みで帰ってくるが1週間もいないようだ。卒業もおぼつかない状態だし、今後の進路のこともあるし、大学に残るのか、さてさて・・・・頭の痛い事!
とりあえず掃除をちょっとしておこう。夫は外食予定との電話があり、久しぶりにのんびり一人夕食。
2016'02.03 (Wed)
節分ですよー

★とにかくやっと 免許証も更新手続きしたし、うっかり忘れにならなくてよかった。これから益々忙しくなるので、比較的時間のある時にやっておくことが肝要。
★事務所にてパワーポイントの資料づくりと5日には完成のめどもついた。今日は3時間みっちり頑張った。終わり掛けに地域のオッチャンが訪ねてきたが、そう気を使う方でもなかったので作業しながら対応できたので、おおむね予定通りのところまではできた。あとはスタッフの仕上げにかかっている。
★ 夕方夫が帰宅すると、ここの所特に仕事が混んでくると機嫌が悪いのだが、本当にいちいち口うるさい。前はこの時期こんなに早く帰って来ないで仕事してたのに、体力が弱ってきたのか、5時過ぎには帰ってきて、あの書類はできたかとかいろいろ町の税金のこととか、こっちが食事の準備をして忙しくしてる時に聞いてきて、適当に応えてると偉そうに、そんなこともわからんのか…とパワハラおっさん丸出しの攻撃を。イライラ、ストレスがたまる


今週は飲み会で遅くなることが少ないみたい。5日には二男が帰って来るらしいので、ちょっと助かるか??
★ところでびっくりポンなニュースと言えば、清原選手の覚せい剤使用で逮捕という話。事実とすれば、残念な話やね。離婚して子どもとも離れて一人ぼっちなのかもしれないが、そこに至るまでに何とかならなかったのか・・過去の栄光がズタズタに。子どもたちのあこがれもすごい記録もみんな吹っ飛んじゃう。立ち直ってほしいものだけど、薬物依存はかなり厳しいと思う。よほど自分に強くないと、元の体には戻れないのでは。
2016'02.02 (Tue)
母、バースデー
★フラダンスが終わって、頼んでおいた花のプレゼントを取りに行き、父は色々用事があったので私一人で母のグループホームに届けた。86歳の誕生日おめでとう・・本人はあまりわかっている風ではなかったが花の前で私と一緒に写真を撮った。本当はケーキのほうがいいのかもしれないのだが、糖尿の母には甘いものはアウトなのでお花で我慢してもらったわけだ。

帰りにクリーニング屋さんによって買い物も済ませ、夕方と言っても少し暖かかったので明日のペットボトルのごみ出しに間に合うようにラベルとキャップ外しの作業もして備えた。
夕飯を済ませてニュースを見ていると、アメリカの大統領選がいよいよ始まってアイオア州の結果が予測と違って、これからの展開が混とんとしてきた。
個人的には、こんどこそヒラリーさんに初の女性大統領になってもらいたいところだが、なかなか道は険しそうだ。でも共和党のトランプ氏やクルーズ氏はあまりに過激な思想で本当にこのような人が大統領になったら、まともな外交ができるのか全く想像できない。
どちらにしても、世界に大きく影響するトップリーダーだからこそアメリカ国民の良識を問う選挙になるだろう。
2016'02.01 (Mon)
今日から2月だ。頑張ろう
★庁舎から戻ってデスクワークをし、明日からのパワーポイントの仕上げ作業に入るための資料をスタッフと共に確認した。その中のどの部分を使っていくのか付箋付けをしたり、明日も引き続きアイデアを重ねて行きたいと考えている。
★帰りに買い物に行き、帰宅後夕食を作っていると夫も帰ってきて早めの夕食となった。この時期もっと遅いことが多い夫なのだが、毎年部下の人たちが多くをやってくれているのか、本人は意外と早く帰宅することが多い。本格的に仕事が大変なのは2月15日以降かもしれない。今年の2月は閏年だから29日まである。1日得した気分?
そういえば明日は母の誕生日だ。お花でも贈ろうかな。
