2015'07.31 (Fri)
推薦する会
★ 毎日猛烈な暑さで日本列島を暖め続けているようだ。熱中症の患者データが毎日更新しているようだ。まさにクーラーなしには生活できないような毎日だ。
★ 夕方4時から会長と共に校区内の地域を中心に挨拶周りと既に頂いた紹介カードについてお礼を言ったり、また住民の方々と直接お話をする機会ともなった。
明日もまた午前中に動く予定だ。なかなか治らない右肩の頑固な肩こりの痛みをこらえて頑張るつもりだ。
2015'07.30 (Thu)
熱中症にご注意!
★定期的な病院での検診も時間の合間を縫っていく事もできてほっとした。
今月はパスかなと思っていた位だったから。それにしても車での移動も車内が暑くて体力を奪
うので、こんな時に熱中症みたいになるのではと思うぐらいの暑さだった。
7時前までかかったがその位になると、風が少し心地よくなってほっとした気分になる。でもそれ以上遅くなると、夕飯時など団らんの時間帯になるので遠慮しなくては・・・と思い、私たちもクタクタになって帰宅する。当分週末もこんな状態で頑張るしかないでしょう。
2015'07.29 (Wed)
スケジュール確認は・・・
ドの回収に行き、午前中に何か所か回ってそのあと書き込みや名簿登録など昼までかかって、午後から父の施設に行って話をしていると電話がかかって、何と今日がサロンの日で約束の時間に現れない私に催促の電話だった。あ~またやってしまった。申し訳
ない。暑さぼけ? 慌てて集会所に行って、皆様へ挨拶を。おいしいおそうめんを頂
き、参加者の皆さんともお話しで来てよかった。」
★夕方には友人が紹介カードを何枚も持ってきてくれて本当に嬉しかった。こういった地道な活動、このネットワークが私の宝物でもある。
明日もまた暑い中頑張って回るつもりだが、本当に選挙になるのかしらと思う町民の方も多く、全体的に盛り上がってこない中盤戦を迎えているのは事実だ。
もう残すところあと2日となった7月、本当に日が過ぎることの早いこと。ただ益々忙しくなってくると予定していたことをすっかりスルーしてしまうことが増えるので気を引き締めて事に当っていこうと強く思った。皆さんの信頼を裏切ることの無いように、しっかりと行事をこなしていこう。そうしないと信用を失ってしまうから気を付けたい。
2015'07.28 (Tue)
松前史談会へ

★事務所にて朝の用事を済ませ、10時半には久しぶりに史談会に行った。
相変わらずの歴史好きのおじさんたちがワイワイやっている。でも私が行くと温かく迎えてくれ
て、話の輪に入れてくれる。
こんな雰囲気のところだからこそ、しばらくご無沙汰していてもすぐに戻っていく事ができる。とはいえ全体に高齢化が進んでいるのでもう少し若い世代が入ってくると、もっと活性化するのかもしれないのだが。
今日の話は戦前のサイパン島やその周辺の激戦地で起こった悲劇について、色々な歴史的見地から当時のことを振り返ってみた。と同時にこの戦争の理不尽さや二度とこの戦争という形での決着を繰り返してはいけないという気持ちを強く確認した。
★繰り返してはいけないということでいうなら、福島の原発事故のようなチェルノブイリの10倍規模の大事故は、その廃炉だけでも40年間はかかると言われている。またその費用は20兆円とも・・・
その第1原子炉建屋の解体工事がようやく始まった。覆っていた屋根の部分を取り外していたが、この汚染された屋根もどう処分していくのだろうか。
こんな状態の中でもう鹿児島の川内原発を再稼働させようとしているし、愛媛の伊方原発も安全委員会のお墨付きをもらったら再稼働する方向だ。非常に不安を感じる。再生エネルギーの開発と節電意識で現にこの2年間完全に原発エネルギーなしでやって来れたのに、どうしても再稼働なの
か・・。
2015'07.27 (Mon)
確認作業は山積み?
★夕方4時前には回収に来てほしいと頼まれた場所へ行き、その近くの団地へのリーフレットのポスティングなど済ませ、父の施設にも顔を出してまた支援者のところにも行き、帰りに買い物を済ませた。
夜は夏祭りの連で踊るため練習に行き、久しぶりに松前音頭で汗を掻いた。踊りの時に被る笠を持って帰って当日に持ってくるとのことだった。
8月1日の本番のお天気が気になるところだが、今回はおそらく大丈夫のようだ。去年は大雨のため中止になってしまったので2年ぶりの大会となるわけだ。確かハンギリ競争も中止になってしまったのだから、関係者はさぞかし残念だったろう・・・
さあ明日も暑さとの戦いだろう。頑張ろう・・・
2015'07.26 (Sun)
親子レクレーション大会
てもらったり、皆さんの元気一杯の姿を写真に撮らせてもらった。」



★子供たちの集まりが例年より少し少ないのは、同時期に学校関係の行事も重なっていたかららしいが、相変わらず夏休みは行事参加呼びかけは子供の取り合いみたいになってしまうようだ。
それにしても体育館の中は熱気に満ちて、熱中症にならないように関係者スタッフは気を使うところだ。
10時過ぎに北公民館に寄って、夏休みの児童館のことや子供たちの様子など係りの方に聞いて、地域の子どもたちを地域や関係者がしっかりサポートしてくれていることを聞いて、ちょっと安心。
★午後3時過ぎには事務所を出て、会長と共に挨拶回りを。ただ汗をいっぱい掻くので、途中で何回も水分補強をしないと大変だ。
★7時過ぎに帰宅・・・それからの夕飯だったが、夫が昼間の外での作業でフラフラになって帰ってきたので、それがきいてか食欲があまりなかったので簡単な料理でよかったので助かった。
2015'07.25 (Sat)
エンゼル 七夕会

★食後は敷地内の喫茶小屋[おもや]でミルク金時のフラッペを食べて、すっかり涼しくなっていろんな昔の話やおばさんトークに花が咲いた。
休憩後1時半から、松山大のマンドリン同好会のOBさんたちによる演奏を楽しんだ。歌謡曲から懐メロ、文部唱歌など耳慣れた曲に利用者さんもご家族さんたちも一緒に口ずさんだり手拍子をしたり、とても和んだいい雰囲気で会を終えることができたようだ。




私は父が戻ってくるのを待っていたが、母のところにまた行ってるようで邪魔するのもなんだから2時過ぎにはそこを出て事務所に入り、紹介カードを書いてくださった方々へのお礼のお電話を掛ける作業に終始追われ、5時半ごろ帰宅した。
★夜はバドミントン仲間とのビアガーデン懇親会だったので、6時にはエミフルの網屋さんへ。
バイキング形式でいろんなものがあって仲間の割引券も使えてお安くおいしくいろいろなものが頂けて、お得感満載の懇親会だった。
お客さんの中には商工会のお姉さま方(人生経験豊富そうな方々)も来られてて、お声掛けしてもらって激励の言葉を頂きとっても嬉しかった。単純?
でも暑さバテも吹き飛ぶような楽しい会話で盛り上がり、元気をもらった。
2015'07.23 (Thu)
今日もヘトヘト・・
★午後は、会長と共にまた挨拶回りに出かける。他の陣営もそれなりに回っているようだし、これからも熱い水面下の戦いは続くだろう。ただ定員と候補者の数が拮抗してる面もあって本当に選挙になるの?という感じもあり全体に盛り上がりに欠けるのか・・・いやいや緊張感に欠けるにはまだ早い。自分にできることはどんな状況であろうとしっかりとやっていこう。
★今日も7時過ぎに帰宅。さすがに夫もこれから夕食というのは待てなかったのか近くの居酒屋に行こうかとお誘いが・・・私的にはそれは大歓迎。
★毎日国立競技場のゼロベースで見直しの話題がニュースになっている。誰のための何のための東京オリンピックなのか、あの招致の時の興奮がずいぶん冷めてしまった感があるのは私だけだろうか。
コンパクトでなるべくお金をかけないオリンピックが、実際の設計試算をするとその予算が膨らむ、膨らむ!?
東北大震災後の復興がまだまだの状態で社会保障費も膨らむ一方で、片や経済効果を頼みに目論んだオリンピックがまさに負の遺産になったのでは、本末転倒だ。もうさほど時間もお金もない中で失敗は許されない計画に責任ある英知を結集して、国際的信用の回復にも繋げてほしい。
2015'07.22 (Wed)
雨で予定が狂う
★午前中は事務所にて今後のスケジュール調整と共に座談会準備も始めるように考え、資料集めや支援者との打ち合わせも午後に引き続いて行うことに。
2時半ごろから地図で確認したり訪問マップの書き込みなどをして、4時過ぎから会長とまわる。ただ雨がひどくなってどうにも予定通りには行けなくなったが、特に連絡しておいた方の所には行けたのでよかった。
7時前に帰宅。夫はテレビを見ながら悠然と待っていた。あ~疲れていてもそのまま台所に立つ、現実は厳しい。文句こそ言わないけど、夕食の準備もしくは一品ぐらい作っていてくれたら・・なんて思いつつ、まあそこまで望むのはやめようと考え、黙々と作って食事が終わると、どっと疲れが出た。
お風呂に入るのも気合を入れないとしんどいぐらいになっているのだ。
さあ明日はもう少し天気がよくなってほしいところだが・・

2015'07.21 (Tue)
打ち合わせは念入りに
★午後からはフラダンスの練習に。と、驚きのことがあった。何時もおしゃべりたっぷりの潤子先生から声を奪って声帯の炎症が治まるまで、ささやくことも禁止されてるので本来なら筆談。
でもフラダンスそのものに手話もあるぐらいなので身ぶり、手振りでレッスンはできるのだが、助手さんを連れてきてさらにわかりやすく教えてくれた気づかいはさすがですが、どちらにしても早く治って爽やかな潤子節を早く聞きたいものだ。
時半からは議会広報の最後のチェックのため事務局に。そこでもう一枚写真の撮り直しがあってそれを済ませてからようやく終了。明日校了に。
帰りにエミフルによって買い物。プレミアム商品券を使って、なるべくくキャッシュレスで。
2015'07.20 (Mon)
芸能大会
★夜は定例の地域の行事となっている芸能大会。
もう29回を数えるこのイベントも、今や専門の音響や照明装置やスタッフを配置して皆が楽しく思い切り実力を発揮できるようにしているところがすごい。
私は自分の出番を考えながら夕飯の準備をしていたのだが、開始時間を30分遅く思っていたのでプログラムを見てびっくり、慌てて夫の分を配膳後、会場に向かった。
微妙に出番の時間に間に合うか合わないかの瀬戸際だったので、夕食はあきらめてとりあえずその場で待つことに。
プログラムの順番どおりではなく私の前に急きょ飛び入りさんが入ったりして、結構その間出番まで緊張した。無事自分のカラオケも終わって、せっかくだからそれ以後は、みなさんの芸も見せてもらって、8時ごろまでにすべての演目が終わって楽しませてもらった。
今年はいつもよりかなり業者さんの都合もあって7月後半にずれ込んだが、本来は6月の終わりにするものなんだが、夏休みにズレこんで子供さんたちも結構来てくれていたみたいだ。
司会も愛護部さんと文化部さんで見事にこなしていたし、いろんな人材が出てきてとってもよかったのではないだろうか・・・
その様子は以下写真で・・








2015'07.19 (Sun)
午後はみっちりと
「今日は朝からとっても蒸し暑い。
★さすがに昼食抜きだったのでおなかが空いて、
夜は全英オープンで松山の活躍が楽しみ。
明日は夫も帰ってくるし、
2015'07.18 (Sat)
土曜日だけど、忙しく
ティバルの参加イベントの企画について話合いをした。新しい若いメンバーとの会合は、ある意味新鮮だった。夕方消防詰所に行き、団員さんの活動内容について個人的見解のききとりを。」
★夫は20日に帰ってくる。ということは今からまだ20日までは、のんびり個食。
夕食もゆっくり酎ハイなど飲みながら・・・・・
夜は全英オープンで松山秀樹を応援しながらいろんな選手、特にビッグネームの選手のプレーを楽しんだ。ただ強風のため実際の試合開始まで、視聴者を飽きさせないように番組側はかなり苦労してる感じだった。
こちらも睡魔との戦いでもう寝ます。
2015'07.17 (Fri)
スルーな一日
★毎日が慌ただしいとつい大事なことをスルーしてしまうことがある。
今日はまさにそんな日で、のんびり朝食を終えて事務所に行く準備などをしていたら、防災士仲間から電話があって、そう9時半から集会所で会議があったんだと気づき飛んでいくと、今度は母のグループホームから連絡があって「今日は愛大受診の日なんでお待ちしてます」と言われ、これは大変とばかり、会の皆さんに平謝りしてすぐに車で迎えに行き何とか事なきを得た。
本当に反省の1日でした。皆さん、ご免なさい。

2015'07.16 (Thu)
台風に警戒を・・
★午後からエミフルに用事で行って、そのあと高島屋にも出かけ知り合いとあったり頼んでおいた書類をもらいに行ったりで結構忙しく動き、帰りにデパ地下で好きなものを買って帰途に就いた。
★今晩あたり夫は息子たちと東京で楽しく宴会してるやろなと思うとちょっぴり悔しいので、私はちょっとプチ贅沢で鱧の湯引きと中トロのお刺身で一人ちびちびお酒を飲んで・・・いつの間にか眠ってしまって気づけばサスペンスドラマが終わって犯人はわからずじまいで報道ステーションに。
やっぱり疲れてるのかな??
2015'07.15 (Wed)
安保法案、強行可決
★国会議事堂の外に大勢の若い女性たちや学生たちが声を枯らして、強行採決への講義、新安保法案への反対表示、また一部賛成表示の人たちなど多くの人々がこの国会の動きに大きく反応している。
「私には関係ないわ」と他人事のように対応してきた若者が、今回のこの法案にはかなり関心を寄せている。自分たち自身にも子供にも孫にもかかわってくる大事な法案を時間切れを口実に決めてしまおうなんてと真剣に考えてくれたんだろう。そうやってこれから自分に関係する事ないことにもかかわってくれる若者が増えるなら、選挙権18歳に引き下げることにも意味がある。
★いよいよ大きな台風11号が四国に近づき、明日の未明から大雨になりそう。風も強いらしい。飛ばされないように見ておこう。

2015'07.14 (Tue)
どうなる安保法案
★庁舎に行ったついでにプレミアム付き商品券を5セット購入した。これからの用途に役立てたいと思っている。ところで明日で売り出し期間は終了するのだけれど、どれぐらい引き換えに来たのだろう??
半分は松前町内でしか使えないので、日々の食料品の購入などに使うつもりだ。また日常品などフジ各店やエミフルなどでも衣料品関係に使えそうだ。
★この暑さは全国的な広がりを見せている。北陸から日本海側の東北各県で軒並み高温状態・・。強い台風11号がこちらに向かってひたひたと近づいている。
★夕方にはエアコンの取り換え設置にデオデオさんが来て、結構時間かけて設置してもらい快適になった。
さあ安保法案はどうなるの。これだけ集団的自衛権の行使について違憲であることが大方の憲法学者や法律家の見解なのに、時の政府の解釈で合憲だと押し切っていくことができるのか。
国会の外では多くの市民が戦争の方に扉があくのではないかとの懸念から多くの女性たちが、デモや集会に結集している。数の力で採決させてしまうのか・・・
これは重大な決断だし、戦後70年に至って大きな方針転換が見られることは私たちが子や孫に大きなリスクを課してしまうことになっていいのだろうか。
国民的なコンセンサスができていない時に、これほど重要な平和に関するこの法案をなぜにそんなに急いで通そうとするのか、アメリカとの約束のためだから??
2015'07.13 (Mon)
体力保持しないとネ
★午前中の大きな行事をこなすと昼食はエミフル内で。すっかりアイスコーヒーがおいしくなったここ最近だが、これもここ数日の猛暑のせいか・・・
★午後から事務所にてスタッフ会議を。今度の推薦する会と地域講演会のコラボ会議での進行と内容について会長ら4人で打ち合わせを。
夕方5時前には庁舎に行き、議会だよりの印刷上がり分の第1回目の校正会議に向けてチェック用の冊子を持って帰ってきた。15日にはその校正箇所を書き込んだ冊子を会議に間に合うようにまた事務局へ。
全体に文章が長いところが多いのだが、もう少しコンパクトにすべきところが多くて、今後のメンバーにもしっかりつないでいかないといけない課題だ。
★帰宅後地域会議のメンバーに次回会議のお知らせを自転車に乗って配布して回る。
何時ものように夕飯がまた8時となってしまう。もう夕飯を食べ終わったころには睡魔がおそってくる。
ここ最近はウィンブルドンのテニスコートでの戦いをつい見てしまって寝不足の原因を作っていたから・・・さあ明日からはもう少し早めに休んで体力保持に努めよう。
2015'07.12 (Sun)
一日を大切に
回していった。」
★夕方6時前に事務所に戻り、明日午前中に回るための準備をしながらコーヒーブレイクして、明日からの1週間をプランする。台風の影響もあるが本当に湿度が高く、体調にも響いてきそうだ。
夜はいよいよウィンブルドンも男子決勝でジョコビッチとフェデラーの世界ナンバー1と2の40回目のガチンコ勝負となったのでしっかり見ておきたくて集中。
明日はまあまあの天気で何とか午前中は雨がしのげそう。1日1日を大切にしていきたい。
2015'07.11 (Sat)
頑張ってマス!
★とにかく朝は日差しがきつくてお洗濯物もさっと乾きそうなので頑張って大量に片づけてすっきりと。
午後は推薦する会の会長と共に挨拶回り。地図を確認しながら必要なところは回っていくのだが、留守のところも多くて計画通りにはいかないのも織り込み済みだ。それに曇っていても汗もかくし、水分補給もしながらいかないと結構しんどくなってくる。おそらく梅雨があけるともう夕方しか回れなくなるだろう・・・
★ギリシャは国民投票でEU残留には反対というのが多かったのに、ふたを開けるとEUの突きつけた構造改革とほぼ変わらないものを持ってすり寄ってきたこの態度に、EU諸国もギリシャの国民もびっくりでは・・これはどうなるんだろう・・・
もう一つ、今一番気になるのは2020年の東京オリンピックの舞台となる国立競技場建設コストがびっくりする様な金額で、そのデザインの斬新性がよかったのだろうがコンペで決定したザハ氏のこの作品は造るだけでも安全性や耐震性を保持するためにものすごい費用のかかるものだし、その上その後の維持管理費も半端じゃなくかかるものだけに、後世に大きなマイナス遺産を残すことに。
こんなに費用のかかるものがはたして必要なのか甚だ疑問だ。そもそも2520億円という当所建設予算の財政的裏付けもないままに、いったん決まるとそれで行ってしまう悪い癖がそのまま行くのか。絶対見直しが必要だと思う。

2015'07.10 (Fri)
暑かったですねぇ
★写真もようやく間に合ってタイムリーな写真が撮れてほっとした。1回目の印刷上がりが楽しみだ。
来週にはまた対策会議だし、その時までには一定の目標数値を達成させておきたいものだ。
ただこれからだんだん気候的には厳しくなってくるので、体調管理をしっかりしながら頑張っていかなければならない。ただライバルたちもみな同じ条件だから、弱音は吐けないところだ。
明日には夫も退院してくるから、こんなにのんびりはできないかも・・・
2015'07.09 (Thu)
学童保育
★そのあと予約していた美容院でヘヤーカットをしてもらって、5時過ぎに夫のいる県病院に。
下着の追加と書類、薬などを持っていき、まだ声を出せない彼と下のサンカフェでコーヒーを飲み、「土曜日の退院に合わせて来ようか」というと『来なくていい』と手を振ってサインをする。気を使ってるのか、甘えたくないのか・・・私は助かるけど。
★今日は台風が刺激する梅雨前線の影響で、思いもしないゲリラ豪雨が松山市内を襲ったようであちこちで道路の冠水、床下浸水などの被害が局所的に出ていたので驚いた。
それに比べて松前の町にはそんな雨も降らず、逆に3時ごろからは雨もやんで陽が射してきた。
★夜は地区の愛護部の皆さんの話し合いがあったので、そのあと個人的に学童保育についてやの子育て支援の施策についてなど意見を求めた。
お母さんたちの鋭い意見、考え方を教えてもらって、約30分ほどいい語らいの場とすることができてよかった。
2015'07.08 (Wed)
ヨーロッパ経済は??
★帰宅後はラブちゃんのお出迎えを受けて、夫がいないのんびり夕食を摂った。
ギリシャが国民投票を行って『ユーロ圏内に残って債務猶予や軽減のため厳しい条件を飲む』というものと『ユーロ圏内の残留をあきらめ、離脱する』というものの二者択一を迫り、そのことで有利にデフォルトを回避しようとしている。
結果は離脱の方を選んでしかもユーロ残留はに比べてかなり差をつけての結果だったので世界は
驚いた。
この影響を受けて株価が暴落している。ヨーロッパ経済はどこへ向いていくのだろう。
2015'07.07 (Tue)
夫、入院する
★夫から入院日程の変更で若干下着が不足しそうだと言われ、午後3時には持っていく事に。
ポリープ除去の簡単な手術とはいえ、術後3日間はしゃべれないので筆談となるのでちょっと大変だけど、入院している方が声帯を使わなくていいので週末退院となるようだ。
毎日行こうかと言ったら来なくていいと手で振りをして示した。負けず嫌いか、わたしのこの時期の大切さを知っての遠慮か・・・
手術時間は5分繰りの短いものだったらしいが、傷が癒えるまで声帯を使わない方が治りがいいらしい。しばらくおとなしくしてろということらしい。
この間夜は一人だし、ウィンブルドンもしっかり見れるけど、寝不足になると昼間の仕事に集中力が欠けてしまうので気を付けよう。
2015'07.06 (Mon)
町村議会議員研修会
★13:40~15:00 中川政雄氏 株オフィス・中川代表『人は化ける、組織も化ける』
すぐれたリーダーが人を育て組織をよくする。逆に人の欠点ばかりを指摘する様なリーダーの下では人は育たない。ご自分の信用金庫に勤めていた時代の体験談から、24歳で係長に抜擢、また28歳にして支店長と出世していた背景にはいいリーダーに引き出された自分の能力にも気づき、最後まであきらめない気持ちを持つ言雄の大事さに気づかされた。どうせ・・・やる前からやれない理由を述べる人にはなるな・・・
吉本新喜劇のような語り口で、聞いてて面白く全然眠くならない講義だった。

15:10~16:30 門田隆将氏 ジャーナリスト、ノンフィクション作家
2011年の東北大震災で大きな被害を被った福島第1原子力発電所の爆発で、この影響を自らの命を懸けて守った東電の現場作業員たちのあの時の行動が、のちの被害を何とかここまでに抑えきることができた真実。これを故吉田元所長をはじめとするとする久居当日あの現場でかかわった男たちの証言を基に、チェルノブイリの10倍の規模の爆発と言われていた大規模爆発を、何とか最少エリアに抑えきったあの数時間の政府や東電本社との攻防の中で頑張りぬいた事実を生々しく語る門田氏の話もまた時間の過ぎるのも忘れて聞き入った。
高温と数分で致死量の被爆指数を示す建屋の中にベントの弁を開けに行く彼らに去来する死への恐怖と家族への思い、そして日本を救うという本義、まさに涙なしには語れぬ話でもあった。ただあまり時間が無くて最後の方は橋尾って話されたが、続きは彼の著書を読めばわかるのかもしれない。

講演の後、1市3町の交流親睦会のためバスで移動。幹事役の伊予市産の接待でウエルピア伊予で、6時から約2時間の会を終えた。
明日はまた朝から広報の会議もあるしゆっくりはしていられない。
★そういえばなでしこジャパンは強豪アメリカに5-2で負けてしまったが、今の実力ではある程度予想はついたが、よく走って頑張ったと思う。4年後を目指して新しいスタートを切ってほしいな。
2015'07.05 (Sun)
ボチボチ頑張ってます
★事務所にて6月議会広報原稿の校正チェックや紹介カードの整理などを2時間半程行い、父の所によって宝塚の野上の家のリフォームの件を報告し帰ろうとすると・・・父の方から食事の誘いを受けて爺ちゃんのおごりで私たち夫婦と3人で食事を、身近なところですることに。
父も施設の夕食に少し飽きてるようなこともあって、たまには外食、特にこの季節はウナギが食べたいみたいで「うな重」を注文してましたね。

これが彼の長生きの種なんでしょうね。いいことです。しかも今日は父のおごりですからね・・いつも夫が支払ってるので、たまには自分が払うんだと張り切ってましたからね。
★なでしこジャパンの決勝戦は明日の朝からでした。応援できるかな。
2015'07.04 (Sat)
挨拶廻りに
★ このところ夜はウィンブルドンの試合を観戦して寝ることが多くて、寝不足気味だ。
明日はいよいよ女子のワールドカップの決勝戦があるが、確か朝が早かったのでは・・対戦相手はアメリカ。多分前回の試合と同じ組み合わせだ。きっとアメリカは雪辱戦としてかなり気合が入っているのではないだろか?? 負けるな!なでしこジャパン。
2015'07.03 (Fri)
対策会議
★午後からは事務所にて来客対応や紹介カードのチェックなどデスクワークに追われ、気が付けば4時半に。
そのあと庁舎に広報原稿を受け取りに行き、これを7日の広報編集会議で校正したものを持ち寄ってのチェックとなるが、この号は今のメンバーでの広報委員会としては最後の発行の工程となる。9月以降は新しいメンバーでの編集会議となるだろうが、今6月号はしっかり審議して編集していきたい。
★錦織のいないウインブルドンは少し興味が欠けるが、彼のライバルやトップ選手の試合を見るのはそれなりに面白い。この後の全米に向けてしっかり体を作って、去年のような快進撃を見せてほしい。
夜は馴染みの焼き鳥屋さんに行って、友人たちとビールで乾杯。

これが一番疲れが取れるような気がする。
2015'07.03 (Fri)
効率良く!
★朝からなでしこジャパンのイングランドとの準決勝戦があり、あとで知ったのだが2-1で勝利していた。明後日の決勝戦で強いアメリカと当る。連覇がかかってはいるが、オリンピックでは思い切りやられてるので胸を借りるつもりで勝ちに行って欲しい。やっぱり勝つとこっちも勇気をもらうことができるので応援したい。

★午後からは広報の件で明日また持ち帰りになるが、自分の活動の合間にいろいろ対策をして、少しでも効率よく作業ができるように準備している。
また夕方4時半過ぎには会長と一緒に地域を回った。
やはり6時過ぎごろからは在宅の方も多く、みなさんと会うこともできて、紹介カードも回収することができて会長の足取りも良くかった。
★帰宅後、夕食の準備をと思って家に入ると夫はどこか出かけているようで、あとから℡でビアガーデンで友人たちといっぱいやってるようで、私ものんびり一人夕食で気分転換を。
さあ明日も忙しい1日となりそうだが、頑張ってやり抜こう・・・
2015'07.01 (Wed)
原稿書きに専念
★原稿書きに時間を掛けながら、夕方の地域挨拶回りを今日も雨が上がってきたので会長とまわるつもりだったのだが時間がなくてもその原稿をいったん議会事務局に持っていかねばならないし、本当に焦った。
ただ今回は投稿文に懸念材料もあり、委員会としては頭の痛いところだ。 とはいえ7月7日の1回目の会議までには考え方をまとめておかなければならないだろう。
★夕方6時前に会長の家に行き、地図を確認しながら打ち合わせをして、7時前に帰宅し夕飯の準備をして、夜は錦織の試合を楽しみにしていたのだが結局彼の左ふくらはぎのけがのため棄権で試合を見ることは出来なかった。本人が一番くやしい思いをしてるだろうけど、私たちも残念だ。
明日は朝からなでしこのワールドカップ準決勝があるし、かなりワクワクしている。とりあえず自分の担当原稿は出し切ることができたのでちょっとほっとしている気分でもあるが・・・