Archive [ 2008-12- ]
ガーデニング
2008/12/01 10:33
ジャンル:
Category:日記
TB(0)
|
CM(0)
【Edit】
「寂しい庭がパンジーや葉牡丹などで”ぱっ”と明るくなりました」
★夏から秋にかけ、ほとんど花の手入れも出来ずすっかり寂しくなった我が家の庭。
とても気になっていたので、2~3日前に大量の花の苗を買い込んだ。それを今日やっと植えることが出来た。
土の手入れはあまりせずに植え込んだので、もしかしたら冬を越せずに枯れちゃうかもしれない・・・。
でも当面は庭がぱっと明るくなるだろう。 うまく行けば春まで充分楽しめる。パンジー、ビオラ、シクラメン、プリムラなど春の主役を揃えた。 あとは球根類。チューリップやフリージア、水仙なども植え込むつもりです。
久しぶりのガーデニングに爽やかな筋肉痛がします。
11月30日

★夏から秋にかけ、ほとんど花の手入れも出来ずすっかり寂しくなった我が家の庭。
とても気になっていたので、2~3日前に大量の花の苗を買い込んだ。それを今日やっと植えることが出来た。
土の手入れはあまりせずに植え込んだので、もしかしたら冬を越せずに枯れちゃうかもしれない・・・。
でも当面は庭がぱっと明るくなるだろう。 うまく行けば春まで充分楽しめる。パンジー、ビオラ、シクラメン、プリムラなど春の主役を揃えた。 あとは球根類。チューリップやフリージア、水仙なども植え込むつもりです。
久しぶりのガーデニングに爽やかな筋肉痛がします。

11月30日
松前商店街活性化イベント
2008/12/01 10:19
ジャンル:
Category:日記
TB(0)
|
CM(0)
【Edit】
「商工会主催のクリスマス点灯式イベントにフラダンスグループとして参加」
★2~3年前から元伊予銀行松前支店跡地が公園として生まれ変わり【いこいの広場】となっている。
その場を松前商店街活性化のイベント拠点と位置づけ、商工会主催でいろんな催しをされている。今回は 『クリスマスイルミネーションの点灯式』ということで、私たちのフラダンスグループも花を添えさせて頂きました。
★イベント参加後の3時頃、コムズに向かう。
公開講座 「コムズの活動10年を振り返って」 に遅れて参加。頼まれてたアンケート用紙を渡し、3時45分ごろまでディスカッション。 男女共同参画という考え方についての気づきや現状分析など、各人の考えを述べ合った。
2月に行われる『コムズフェスティバル』での受け継ぐ会主催の分科会「防災」グループの打ち合わせ。当日のタイムスケジュールと内容の詰めも行った。
11月29日
★2~3年前から元伊予銀行松前支店跡地が公園として生まれ変わり【いこいの広場】となっている。
その場を松前商店街活性化のイベント拠点と位置づけ、商工会主催でいろんな催しをされている。今回は 『クリスマスイルミネーションの点灯式』ということで、私たちのフラダンスグループも花を添えさせて頂きました。

★イベント参加後の3時頃、コムズに向かう。
公開講座 「コムズの活動10年を振り返って」 に遅れて参加。頼まれてたアンケート用紙を渡し、3時45分ごろまでディスカッション。 男女共同参画という考え方についての気づきや現状分析など、各人の考えを述べ合った。
2月に行われる『コムズフェスティバル』での受け継ぐ会主催の分科会「防災」グループの打ち合わせ。当日のタイムスケジュールと内容の詰めも行った。

11月29日
複雑な気持ち・・
2008/12/01 10:01
ジャンル:
Category:日記
TB(0)
|
CM(0)
【Edit】
「母の病気の進行スピード(歳相応)に、父も私も 『ほっ!』」
★午前中、母の認知症の進行度合いを調べるために愛大付属病院でCT検査を受ける。 今回はパニックにならずおとなしく受けてくれたので、きちっとしたデータがとれたみたい。 担当医が言うには、「歳相応の進み具合です。目立った変化はなく心配するようなことはない。次回検査は1年後でいいです。」ということだった。わたしも父も少し”ほっ”としました。
ただ今話していることは分かっていても、2,3分後にはもうその内容は忘れている。 自分のことを話されていても分かってないのか・・ニコニコと機嫌良くしている母を見ていると、ちょっと複雑な気持ちになる。
★午後から事務所にて、第3号の「活き活き活動レポート」構成と内容の打ち合わせをし、12月の定例議会の一般質問の原稿について準備を始める。
明日も予定がいっぱい入っていて忙しくなりそうなので、時間のあるときに要領よくこなしていかないと後が大変だ。 さ~頑張ろう・・・!
11月28日
★午前中、母の認知症の進行度合いを調べるために愛大付属病院でCT検査を受ける。 今回はパニックにならずおとなしく受けてくれたので、きちっとしたデータがとれたみたい。 担当医が言うには、「歳相応の進み具合です。目立った変化はなく心配するようなことはない。次回検査は1年後でいいです。」ということだった。わたしも父も少し”ほっ”としました。
ただ今話していることは分かっていても、2,3分後にはもうその内容は忘れている。 自分のことを話されていても分かってないのか・・ニコニコと機嫌良くしている母を見ていると、ちょっと複雑な気持ちになる。

★午後から事務所にて、第3号の「活き活き活動レポート」構成と内容の打ち合わせをし、12月の定例議会の一般質問の原稿について準備を始める。
明日も予定がいっぱい入っていて忙しくなりそうなので、時間のあるときに要領よくこなしていかないと後が大変だ。 さ~頑張ろう・・・!
11月28日
| HOME |
プロフィール
Author:藤岡みどりの【小部屋】
■藤岡みどり
夫と二人の息子の協力を得ながら活動を続けております。もちろん「主婦業」も頑張ってます!
FC2カウンター
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
- 2021年04月 (10)
- 2021年03月 (19)
- 2021年02月 (18)
- 2021年01月 (20)
- 2020年12月 (19)
- 2020年11月 (20)
- 2020年10月 (18)
- 2020年09月 (18)
- 2020年08月 (21)
- 2020年07月 (20)
- 2020年06月 (18)
- 2020年05月 (16)
- 2020年04月 (16)
- 2020年03月 (18)
- 2020年02月 (23)
- 2020年01月 (21)
- 2019年12月 (19)
- 2019年11月 (16)
- 2019年10月 (18)
- 2019年09月 (19)
- 2019年08月 (15)
- 2019年07月 (20)
- 2019年06月 (20)
- 2019年05月 (30)
- 2019年04月 (25)
- 2019年03月 (24)
- 2019年02月 (27)
- 2019年01月 (28)
- 2018年12月 (27)
- 2018年11月 (26)
- 2018年10月 (26)
- 2018年09月 (26)
- 2018年08月 (27)
- 2018年07月 (28)
- 2018年06月 (26)
- 2018年05月 (28)
- 2018年04月 (28)
- 2018年03月 (30)
- 2018年02月 (22)
- 2018年01月 (25)
- 2017年12月 (24)
- 2017年11月 (26)
- 2017年10月 (31)
- 2017年09月 (25)
- 2017年08月 (24)
- 2017年07月 (26)
- 2017年06月 (27)
- 2017年05月 (29)
- 2017年04月 (26)
- 2017年03月 (29)
- 2017年02月 (27)
- 2017年01月 (28)
- 2016年12月 (30)
- 2016年11月 (28)
- 2016年10月 (28)
- 2016年09月 (26)
- 2016年08月 (29)
- 2016年07月 (28)
- 2016年06月 (24)
- 2016年05月 (29)
- 2016年04月 (29)
- 2016年03月 (30)
- 2016年02月 (27)
- 2016年01月 (27)
- 2015年12月 (25)
- 2015年11月 (22)
- 2015年10月 (28)
- 2015年09月 (27)
- 2015年08月 (20)
- 2015年07月 (30)
- 2015年06月 (30)
- 2015年05月 (30)
- 2015年04月 (28)
- 2015年03月 (30)
- 2015年02月 (27)
- 2015年01月 (30)
- 2014年12月 (31)
- 2014年11月 (29)
- 2014年10月 (31)
- 2014年09月 (30)
- 2014年08月 (31)
- 2014年07月 (30)
- 2014年06月 (29)
- 2014年05月 (31)
- 2014年04月 (29)
- 2014年03月 (31)
- 2014年02月 (27)
- 2014年01月 (28)
- 2013年12月 (27)
- 2013年11月 (30)
- 2013年10月 (31)
- 2013年09月 (29)
- 2013年08月 (31)
- 2013年07月 (29)
- 2013年06月 (29)
- 2013年05月 (30)
- 2013年04月 (30)
- 2013年03月 (31)
- 2013年02月 (26)
- 2013年01月 (28)
- 2012年12月 (23)
- 2012年11月 (28)
- 2012年10月 (28)
- 2012年09月 (27)
- 2012年08月 (16)
- 2012年07月 (28)
- 2012年06月 (27)
- 2012年05月 (28)
- 2012年04月 (28)
- 2012年03月 (29)
- 2012年02月 (26)
- 2012年01月 (27)
- 2011年12月 (25)
- 2011年11月 (22)
- 2011年10月 (24)
- 2011年09月 (26)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (25)
- 2011年06月 (28)
- 2011年05月 (29)
- 2011年04月 (29)
- 2011年03月 (30)
- 2011年02月 (25)
- 2011年01月 (28)
- 2010年12月 (23)
- 2010年11月 (28)
- 2010年10月 (27)
- 2010年09月 (29)
- 2010年08月 (28)
- 2010年07月 (26)
- 2010年06月 (26)
- 2010年05月 (26)
- 2010年04月 (28)
- 2010年03月 (28)
- 2010年02月 (24)
- 2010年01月 (28)
- 2009年12月 (25)
- 2009年11月 (23)
- 2009年10月 (23)
- 2009年09月 (29)
- 2009年08月 (27)
- 2009年07月 (30)
- 2009年06月 (27)
- 2009年05月 (36)
- 2009年04月 (29)
- 2009年03月 (30)
- 2009年02月 (30)
- 2009年01月 (30)
- 2008年12月 (26)
- 2008年11月 (25)
- 2008年10月 (29)
- 2008年09月 (29)
- 2008年08月 (24)
- 2008年07月 (30)
- 2008年06月 (24)
- 2008年05月 (27)
- 2008年04月 (26)
- 2008年03月 (19)
- 2008年02月 (20)
- 2008年01月 (9)
- 2007年12月 (1)
ブログ内検索
RSSフィード