2021'03.02 (Tue)
補正予算にヒートアップ
★約束していたことがあって3時過ぎにぎりぎり銀行にも飛び込めた。
4時過ぎには事務所で来客が時間差で2件あって、その後デスクワークなどいろいろ雑事を済ませ、事務所を出たのは5時半ごろとなり車のガソリンを入れたり買い物などで帰宅は6時過ぎとなった。
★夕食の片付けが終わったのは8時半過ぎ、その後ぼんやりニュースを聞いたりしているうちに、何となくて食卓テーブルでお茶を飲みながらうとうとしていたら12時前になってしまって、慌てて入浴して床に就いた。今日もまた1時半と日付が変わっていた。
2021'03.01 (Mon)
3月定例議会初日
★これから議会は進んでいくのだが、今回は町長肝いりの『義農大賞』が当初予算の新規事業として挙げられているが、これについて議員間ではかなりの異論があり、今日も町長からこれについての思いや上程理由について長い説明があった。これに対し議員4名から、いろいろな質疑が出され町長にその姿勢を質した。
実際の議論の場は、予算決算常任委員会にステージを変えて議員間討論も重ねて行われていくことになる。なぜこの時期に1500万円もかけてこの事業をすべきなのか・・・義農作兵衛の偉業は町内では有名だが県内さらに全国にこの偉人の出た松前町ということを知らしめたい。そのためにはマスコミや大きな広告代理店などの力を借りてイベントや大賞などを打ち上げて松前町を広めたいということなんだろうが、なぜ今なのという疑問が残る。
この対象のスポンサーは町だけでなければならないのでしょうか、またその発表のイベントにも工夫がもっと必要では・・・・納得のいく形、多くの住民の皆さんに理解を得れるものにすべきでは・・・・・これからの時間でもう少し知恵を出し合いましょうよ。
2021'02.24 (Wed)
全協、疲れました・・・
★今日は会の後、広報委員に対しても事前に話しておきたいことがあったのだが、資料をとりあえず渡して本会議初日の編集会議にむけて最低限見てきてほしいこと、考えておいてほしいことを宿題として出しておいた。話し合いをしっかりしたかったのだが時間的にできなかったので・・・皆さんもかなり疲れていたようだったし、私自身も疲れていたのが正直なところだ。
今回それぞれの案件について各課の課長や補佐、係長などが説明するのだが、説得力のある方、棒読みだけでこちらが聞きたいことが何も出てこない説明など、それぞれだったが、やはりなぜそのように改正したのか、そういう案が出てきたのか、その部分が聞きたいのだが結果だけを言われても納得しにくい。そのため質問と回答がかみ合わなくて無駄な時間も多かった。
★夫から頼まれていたことは結局今日は何もできなかったので、明日には午前中に処理しておきたい。2月は28日しかないので、とても月末が早くやってくる感じだ。明日も忙しくなりそうだ・・・・
2021'02.19 (Fri)
議会運営委員会
★会が終わって、
するとそれなりの回答を得たので、
皆さん地域やその暮らしについて結構真剣にこうなったらいいなと
★3時半ごろからワクワクレポートの封筒入れの手作業を手伝って、
久々に夫の友人である夫妻と食事会ということになって、
★帰宅後は、
2021'02.12 (Fri)
議運前 打ち合せ
★5時前に事務所にもどってスタッフと来週以降の動きについて打ち合わせをして、たぶんワクワクレポートについても印刷がほぼ終わり、これを折って封筒に入れて発送前の状態にする作業が来週から続く。推薦する会のメンバーにも呼びかけ手伝ってもらおう。
★世間的な話題といえば、オリンピック組織委員会の森会長の表明と後任人事について川渕氏を指名したことがまた波紋を呼んで、これこそ密室人事だと批判され透明性を追求され結局この際やはり次期会長には女性もしくはもっと若い人が適任だろうということで、川渕氏の会長就任辞退という流れとなった。川淵氏は人格的にも今までのスポーツ界での功績も会長職にはふさわしいかもしれないが、森氏と同様に84歳と高齢で今回の女性蔑視発言と取れるような発言からの払しょくを考えたら、おのずとその人物像にはふさわしくないということになる。結局会長の選考委員会を立ち上げ、候補者を募り組織委員会で確定していくことになるようだが、そう時間はないし誰もが納得いく会長が誕生することを期待する。
